喋。 | みずたま。のぽつぽつブログ

みずたま。のぽつぽつブログ

2013年1弾から娘とハマったアイカツ!がきっかけでブログを始めました。
2018年に腺維腫摘出後のリハビリと感謝を機に御朱印の魅力に惹かれ神社仏閣巡りを始めました。



昨年、リビングの加湿空気清浄機を新しくしました。


これは電源が入っていない状態です。
壁から30センチ以上離すのが上手な使い方とかで、違う場所に設置しました。

元来、ワタシはパナソニック信者でもあり
パナの加湿空気清浄機の前面呼気が魅力的だったけど先代も、もう1台もSHARPだったので統一する事にしました。
値下げしないしね、Panasonicって。


惹かれたのは、お手入れ

掃除機でやらなくて良い。



この 加湿空気清浄機 は喋ります。


タンクに水を補給すると
「給水ありがとうございます」とお礼を言ってくれる。
専らワタシの仕事となっているが、お礼を言って貰った心当りがなかったので最初は、いたく感動しました。

面倒で暫く放っておいてから給水したら
「めんどくさいやろ?ごめんな」って言われ
た😆

「今日は、がんばってるけどなかなか湿度があがりません」 とか

何かこっそり食べていると
「臭いを検知しました」とか

部屋の灯りを消すと
「おやすみなさい」 とか

かなりの語彙力です。

お手入れ時期のタイミングも教えてくれるので、自動でやってくれない加湿フィルターやトレーを清潔に保つことができて便利に使用しています。

ウチでワタシの次に喋るのが、加湿器かもしれません。



1月の週末 新年ランチ会へ。

豊川市 一滴
 
寒いので温かな食事を求めて
せいろ蒸しを頂きました。


せいろ蒸しミニコース



お野菜の甘味が美味しい 






点心の三点盛り合わせ
海鮮おこわのせいろ蒸し
揚げ物
スープ



デザートのジャスミンプリン & 珈琲



この日は、共通テストの日でした。
あれから一年。
子供たちは、それぞれ進学し、それぞれ勉学バイトに忙しい。

コロナ禍で高校3年間を過ごした子供たちは中学校の卒業式に始まりイレギュラーな事が多くありました。

懐かしく思い出したり、年末年始の子供たちの帰省時の様子を聞いたりと、ママ友との時間が楽しく過ぎました。


人と笑いながら喋ると交感神経が刺激されて
消費カロリーが20%増え、30分のお喋りは10分間の水泳の消費カロリーに匹敵するのだとか。
それ以上に食べてますが…

他所から嫁いだワタシは、このお喋りでどれだけ救われてきたか。


昨夜のスノームーン綺麗でしたね🌕️

三連休最終日の今日は、予報通りの雨。
今日は家族を送り出した後
気付いたら
今まで全く喋っていない!
お買い物は、レジGO 



バーコードスキャンで専用レジでの会計だから、店員とのやりとりがない。

こんな世の中になっていくんだろうな。