糧。 | みずたま。のぽつぽつブログ

みずたま。のぽつぽつブログ

2013年1弾から娘とハマったアイカツ!がきっかけでブログを始めました。
2018年に腺維腫摘出後のリハビリと感謝を機に御朱印の魅力に惹かれ神社仏閣巡りを始めました。

 



名古屋能楽堂















能 狂言 『鬼滅の刃』











この連休中に
もう一度、読み返そうかな。

 




前記事より続きます。



舞台を観た後は 能楽堂に隣接する

蓬左 へ

名古屋に根付く味を味わいたい観光客の方にもおすすめです。


江戸時代より名古屋の台所とし親しまれる
 『仕出し料理 八尾彦本店』
 
尾張徳川家の御用菓子司をルーツに持つ
 『老舗和菓子屋 菓匠 花桔梗』

熱田・宮宿で創業した水産業の屋号を受け継ぐ
 『和む菓子 なか又』


名古屋老舗の味が楽しめます。

 


お食事も、この日の楽しみでした。
こちらを頂くと決めておりました。

一年ぶりに頂く


すだちきしめん




鰹の旨みと、強調しすぎないすだちの酸味

  
 




こんなに美しく
こんなに香りよく
こんなに美味しいお出汁

これ以上を、今のワタシは知らない。



お隣のお席も、お一人様の女性でした。
食べ終わるとワタシの横から、すっと、かき氷🍧が運ばれテーブルに置かれました。

腕時計を覗くと、バスの時刻まで時間がある

ワタシも食べよう。
 

ワタシの選択は

お薄と季節の上菓子








メーグル🚍️で名古屋駅に戻ります。






夕食は、高島屋の地下でお弁当を調達して帰宅。




この日、ワタシは「夏休み」でしたので
家事も手抜き。



デザートはデパ地下ポップアップショップ

北海道札幌市
毎週日曜日だけのカヌレ専門店 MONO




カヌレの為に製造した米粉を使用。
外側がハードでカリカリ
中はしっとりもっちり

ワタシ好みのカヌレです。



心もお腹も満たされ

糧 となる9月の夏休みでした。




季節はすっかり秋ですが
ワタシの夏休み、残りあと1日。



夏休み最終日はこれから取得します。

毎年恒例の場所へ。