たま。参歩~橋弁慶車~ | みずたま。のぽつぽつブログ

みずたま。のぽつぽつブログ

2013年1弾から娘とハマったアイカツ!がきっかけでブログを始めました。
2018年に腺維腫摘出後のリハビリと感謝を機に御朱印の魅力に惹かれ神社仏閣巡りを始めました。






「それを九郎義経殿に教わり申した」

 

九郎義経の名を聞いただけでキュンとします








上段に五条橋を架け
鎧を着け鉢巻きをし 七つ道具を背負い
大長刀を持つ牛若丸。
太刀を抜いて欄干の上に立ち舞いながら弁慶と戦います。



橋弁慶車


御用材の檜木を使った 御朱印 を授かりました。




名古屋東照宮神事山車引出シ之図



戦前は 東照宮祭 として山車行列が行われ名古屋祭と称された名古屋を代表する祭礼でしたが、山車は戦火により焼失。

"名古屋祭"の名は現在、郷土英傑行列として名が引き継がれています。








名古屋市 中区丸の内

⛩️名古屋東照宮 




 














家康公の第九子 義直公 により、家康公御逝去の三年後🏯城郭内三の丸に創建されました。





阿形の子連れは、この辺りではあまり見かけた記憶がありません…
 



















拝殿の天井画









 
  












末社

⛩️福神社






由緒書きにありますが、腰に両刀を差し両手に玉を抱えたお姿の大黒様です。






二社見開きで頂きました。