Bonjour🇫🇷

à Tableアシスタントの ”Petite Miyaco” です❣

 

高温多湿のこの時期

体調を崩しやすいですね。

そんな時は”食”で身体のバランスを計りましょう照れ

 

という訳で!

7月のメニューテーマは、

〜☔️梅雨の食養生です☔️〜

 

【7月のおもてなし】

🌽焼き玉蜀黍のポタージュ

🐟白身魚のグリル青紫蘇のジェノベーゼソース

🇺🇦ウクライナのビーツサラダ

🍚イエローパプリカライス

🫐朝採りブルーベリーのフラン

 

 

【🌽焼きトウモロコシのポタージュ】

 

 

アトリエにやって来た採れ立ての

🌽トウモロコシ

実がプリップリにはちきれんばかりです☀

 

毎年新品種も出て、甘くて瑞々しですね。

炭水化物が多く食物繊維の宝庫です。

 

お子様からお歳を召した方まで、みんなに愛される💕

🌽トウモロコシのポタージュ

今回は、ワンランクUPの

『焼きトウモロコシ』スタイルでご紹介します🙌

 

ポイントは『焼き』ですよ〜‼️

 

 

このこんがりとした焼き色❣️ 

「焼き」と「焦げ」の違いを勉強しました。

 

トウモロコシに醤油をつけて焼くことで 

甘みがより引き立ち

香ばしさもプラスされました🥣😋

 

けれど。。

決して、ポタージュに醤油の味はしません。

ましてや!醤油の香りも感じません。

美味しさを引き立てる影武者に徹しています!!

 

”醤油を忍ばせる”というプロの<技>

をしっかりと学びました💕

 

🌽どうして、こんなに甘いの~?

🌽どうして、こんなに香ばしいのかしら~?

焼いてあることを知らずに頂いたら、

きっと頭の中がはてなマークはてなマークはてなマーク

マークで一杯になるところでしたニコニコ

 

作りたてと、1日置いたものの味を比べて

馴染み方の変化も「舌」に記憶しました。

まさにリアルレッスンならでは❤️

 

梅雨寒の時は温かく

☀暑い時はキーンと冷やして!

味わい深いポタージュは嬉しいですね〜😋

 

 

次回は

「白身魚のグリル青紫蘇のジェノベーゼソース」

をご紹介します♪

 

 

 

「ア・ターブルのおもてなし」は

スープ~デザートまでのコース仕立てです✨

  

 

食のアトリエ ア・ターブル
https://a-table.jp/

 

💗ご家庭にあるキッチンツールで作れる

再現率100%メニュー

💗プロ仕様専用キッチン

💗1回5名様までのレッスン