「びっこちゃっこ」はどんな意味?とか10月ネタ☆新宿土産とかモンブラン誕生とか | 明日できるなら、今日やらなくてもイイじゃない

「びっこちゃっこ」はどんな意味?とか10月ネタ☆新宿土産とかモンブラン誕生とか

2024年 令和6年 平成36年 昭和99年 大正113年 明治157年

 

 

 

いろいろなセールス電話がかかってくるが

 

中でも一番多いのが

 

「不用品買取業者」

 

キッパリ断ります

 

我が家、不用品だらけだけど

 

「ありません!出したばっかりです!」

 

ウソですが。。。

 

 

龍龍龍龍龍龍龍龍

 

 

 

 「都道府県クイズ」コーナー 

 

 

 

こたえは一番下差し下に

 

 

 

龍龍龍龍龍龍龍龍

 

 

ランダム雑学

 

モンブラン誕生のきっかけは

ベビースターラーメンと似ている

 

 

 

ラーメンなどの麺類を製造する工程で発生する麺のかけらや製品にならないものを、従業員におやつとして配ったところ、美味しいと評判になり、1959年(昭和34年)に「ベビーラーメン」として商品化された。1973年(昭和48年)に子ども向けスナック菓子で一番(スター)になりたいという想いを込めて「ベビースターラーメン」に名称が変更された

 

モンブランの発祥は、1900年代初期のフランスとされている。その誕生のきっかけは、マロングラッセを作っている時であった。

マロングラッセに使う栗を煮込んていると、よく割れて使い物にならない栗が出てしまう。これを捨てるのはもったいないということで、マロングラッセでは使えない栗をすりつぶしてペースト状にしたものを使用した「モンブラン」が誕生した

 

 

ちなみに、日本で最初にモンブランを作ったのは、東京・自由が丘にある「モンブラン」という名前のお店とされている。発祥の国フランスではマロングラッセから作ったため茶色のモンブランであったが、日本初のモンブランは甘露煮から作ったため黄色のモンブランであり、これが日本中に広まった

 

 

 

 

 

龍龍龍龍龍龍龍龍

 

 

 

 季節外れの超過去ネタ 

 

 

 2023年 10月27日 

 

 

 

 

ーつづきー

 

新宿での食後、もうマミーはお疲れなので

帰りの特急券は買ってあったのだけれど

早い時間のに変更してもらって

 

と、ある椅子にマミーを座らせて

発車時間までデパ地下を走る

 

 

豆大福を買って

 

帰ってから夕食は作りたくないので

利久の牛タン弁当買って

 

 

銀だらの入った魚久さんの粕漬けを買い

 

小田急の特急に乗り込む

 

 

 

 

地元駅に到着

 

まだ明るい時間帯

駅構内のスタバで

ダークモカチップフラペチーノを購入し

駅に隣接した駐車場に停めた車車に乗り込む

 

 

コレがあるから

ランチにも🍺ビールが飲めない

 

 

 

その夜は🌕満月だったみたい

 

 

 

 

消費期限10月27日

 

やっぱりお大福は

当日限りよね

 

ほな、直ぐに食べなきゃおねがい

 

 

 

 

月見大福

 

 

 

 

 

夕食は

牛タン弁当とつまみチョイチョイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり銀だらの粕漬けが

定番のおいしさ

 

 

 

龍龍龍龍龍龍龍龍

 

 

【特急「ひのとり」】

大阪〜名古屋を繋ぐ!プレミアムシート

 

 

龍龍龍龍龍龍龍龍

 

Number_i、初のテレビCM

 

 

 

 

龍龍龍龍龍龍龍龍

 

スイカバーがおうちで簡単に作れる”素”

 

 

龍龍龍龍龍龍龍龍

 

 

クイズのこたえ

 

 

「びっこちゃっこ」って普通に子供の頃から使っているけどねー

方言だったんだー

 

mikoたん長野に縁は無いけど。。。

 

そういえば、大人になってからだけど

「・・サンダルがかたちんばでー・・」って言ったら

他の人にキョトンとされちゃって

「かたちんばって言うよね」と言ったら

う~んん。。と首を横に振られました

 

実際にある言葉なのだけれど

厳密にいうと、差別用語らしいので

使われなくなったのかな

 

また、マミーの造語かと思いましたよ

 

またね~バイバイ