滋賀京都、お墓参りやら観光やら その20ーお土産 | 明日できるなら、今日やらなくてもイイじゃない

滋賀京都、お墓参りやら観光やら その20ーお土産

2023年 令和5年 平成35年 昭和98年 大正112年 明治156年

 

 

 

 

4泊5日でお墓参り旅行に行って参りました

 

 

 

 2023.11.6(月)~11.10(金)

 

 

 

 

 

出発日

 

行きの高速道路

静岡SAにて

従姉への栗きんとんと一緒に

自分への栗蒸し羊羹Get

 

 

 

 

 

 

2日目

 

祖父母のお墓参りの日

親戚の家の畑から

大根引き抜いて

 

庭の柿の木から完熟柿を収獲

 

ミカンの木、あったかどうか知らないけれど

おみかんもいただきました

 

 

 

 

 

 

3日目

 

京都へ父のお墓参りの日

 

京都駅隣接の、勝手知ったる伊勢丹の地下で

弾丸お買い物

 

前もってお買い物リストを用意しておき

支払いは、PayPayで時間短縮

 

初物

 

初物

 

 

 

初物

 

 

 

 

 

 

4日目

 

永源寺温泉宿で宿泊

 

これはお土産じゃなくて

お部屋のお茶菓子

 

お夕飯が食べられなくなるといけないので

お持ち帰りした

 

 

 

翌日、チェックアウト時に

お宿の売店で

近江名産、赤こんにゃく

 

最近は味付けのを買っている

その方が、差し上げた方も楽ちん

 

 

 

 

 

 

5日目

 

帰宅日です

 

百濟寺の売店で

佐々木蔵之介さんのご実家が佐々木酒造だというのは

皆様ご存じの事と思いますが

 

そこのお酒を使った

なぜかきんつば

 

 

本もろこの佃煮はmikoたんのおつまみ

 

 

 

 

 

 

帰りの高速道路

豊田上郷SAにて

行きに買ったのは従姉に差し上げてしまったけれど

帰りにも出会えたので栗きんとん購入

 

 

 

いつも買っている赤だし味噌

 

 

 

牛すじの文字に惹かれて。。。

 

大事にとってあり

まだ食べていない

 

 

3Pack、1000円だったので

3Packご購入。。自分用

 

 

 

駿河湾沼津SAにて

従姉の家で剥いてくれた、ラ・フランスが美味しくて

思わず買ってしまった。。。

 

 

 

これはお土産じゃないけれど

旅行前にお仏壇のお花は下げてしまったので

買って帰りました

 

昨年もそうしたけれど

SAでお花が手に入るとは。。。

 

 

 

 

 

これにて4泊5日の旅

完全に終了でございます

 

 

お付き合い下さり

ありがとうございました

 

 

紅葉には少し早い時期のご報告が

今では積雪の心配をしなくてはいけない

真冬になってしまいました

 

 

ボヤボヤしてたら年を越してしまいますね

 

 

この後は

最近のネタを少し

 

年末のだるま市とか

ちょっと訳アリ

「突然の子供チワワとの生活」とか

 

 

書きたい事はたくさん

 

まだ半年前の6月ネタが終わっていないので

続きもねぇ~

 

 

 

 

またね~バイバイ