滋賀京都、お墓参りやら観光やら その9ー信楽たぬきさん | 明日できるなら、今日やらなくてもイイじゃない

滋賀京都、お墓参りやら観光やら その9ー信楽たぬきさん

2023年 令和5年 平成35年 昭和98年 大正112年 明治156年

 

 

 

 

4泊5日でお墓参り旅行に行って参りました

 

 

 

 

ーつづきー

 

 

 第四日目 2023.11.9(木)

 

 

 

 

3回目のホテル朝食

3日間、ほとんど変わり映えしないチョイス

 

この日は一人で食べに行く

 

 

 

そして、キーをフロントBOXに返すだけの

チェックアウト

 

3泊、お世話になりました

 

 

とりあえず、第1目的地をナビ様に設定

 

車DASH!DASH!

 

 

 

 

高速に乗る前に、車mikoたん号もお食事

 

 

GSに寄って

 

 

食事ついでにシャワーも

 

 

 

 

 

インターは近いので直ぐに乗れます

 

(洗車後拭き上げていないので水滴が。。。😅)

 

 

京都方面に向かいますよ

 

 

トラック、多いし

しかも

こんな木がゴロンしてきたら怖いよね

 

 

離れろ離れろアセアセ

 

 

 

 

 

 

信楽でおりますよ

 

あと、20Km

 

 

 

 

競馬馬で有名な栗東

 

 

 

忍者市

 

 

 

 

はい、信楽ICで下りました

 

 

この後、一般道を走ります

 

焼き物の町ですね

 

 

山間の、長閑な所

 

 

 

 

信楽といえば、皆様ご存じ

「タヌキ」さん

 

今日は心行くまで

一生分のおタヌキ様をご覧ください

 

 

 

 

あの正面に見えますのが

「信楽駅」であります

 

 

近くに車を置いて駅を覗いてみましょう

 

 

 

 

 

 

駅入り口の右横に

大きなおタヌキさま。。。

 

 

 

 

記念撮影

とっても大きいので

 

広角で撮らないと全身入りません

 

 

拡大すると

おタヌさまの足元というより

何元?。。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

 

そのまた、下には

カワイコちゃんが居ますよ

 

 

「たぬきでんわ」とあるけれど

普通の公衆電話

 

 

タヌキに繋がるわけでは無いと思います😆

 

 

 

 

どなたかの乗り物でしょうか

手裏剣とおタヌ様ステッカー

 

 

 

 

駅外に、同じく車で来た観光目的の方の

 

「入場券買えば、ホームに入れるって」

という会話を耳にした

 

その時mikoたんは

「写真撮るだけなので!」と言って

ただでホームに入らせてもらおうかなって思っていたので

 

 

😩「入場券買わないと入れないのか―」と

ちょっとガッカリした

 

 

聞かなきゃ良かった。。。

 

 

聞いてしまった以上

買わなきゃね

 

 

 

駅員さん、改札に居ないし

事務所内にいる方に切符見せる事もなく

(もしかして、買わなくても入れた?)

 

 

写真を撮りに足足テクテク

 

 

 

 

そうそう、信楽といえば

NHKの朝の連続ドラマ

戸田恵梨香さん主演「スカーレット」の舞台でした

 

 

 

 

 

お茶筅がボロボロなのはナンですが😅

大きなお茶碗の中を覗くと。。。

 

 

何故か、カエル🐸さん。。。居た!

 

かわい。。ぃ?。。。怖。。ぃ?

 

 

この電車は「観光用」なのでしょうか

乗り降りする気配はありません

 

 

でもきっと、走るんですよね

 

 

「SHINOBI-TRAIN 忍」

 

 

座席のシートカバーも

 

 

 

いやぁ~。。勢ぞろい

 

 

 

なにか、みんな徳利に「八」の字が。。。

 

まあ、皆様ご存じの通り

信楽のタヌキさんは縁起物ですので

末広がりの「八」なのかな?

 

「他を抜く」で勝負にも強いとか

 

その位にしか考えていなかったけれど

 

他にもイロイロあるんですね~

 

 

「八相縁起」とよばれる縁起を備えているのだそうですよ

 

 

と、下差しコチラに書いてありました

 

 

 

あれ! 🐸カエルさんも混じってる

 

 

 

 

そうそう、この日の前日11月8日は

「信楽たぬきの日」だったようです

 

 

 

 

さて、ホームを出ましょう

 

 

売店で売られている物

 

おっさんたぬきの中に

カワイ子ちゃんも居ました

 

 

 

 

 

駅前といっても商店街があるわけでもない

 

 

なにか、さっきから

ニャーニャ―声が聞こえると思ったら

植え込みの中にいました、ニャンコ様

 

 

さ~て、帰りましょう

 

車DASH!DASH!

 

 

 

 

 

次、どこ行く?

 

特に決まっていないのだけれど

さっき、来る時に見かけた

 

「陶芸の森」って言うのがあるわね

 

そこへ行ってみましょう

 

 

 

ーつづくー

 

 

またね~バイバイ