袋井でお留守番 | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

今更が続きます。

昨年末に仕事の仲間でお友達で部下のご尊父たるOさんが亡くなった件で、Oジュニアの代役に袋井に飛びました。

足がないと困るので、今回は車です。



関東は霧が心配された早朝でした。

なんと幻想的な・・・



厚木(笑)


初日の夜は


おじゃれこじゃれ
0538-43-6063
静岡県袋井市愛野東1-16-7 
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220202/22004860/

なかなか1人の出張がなかったので、久しぶりのおじゃれこじゃれでした。



チョレギサラダ



牛たたき



大蒜丸揚げ

袋井といえば、ラグビーワールドカップで盛り上がった街の1つです。



愛野駅前のその名残。ライトアップした方が映えるのにな。

今後、どうするのかな。


初日は二日酔いになりましたけれど、2日目の夜は


まるいち
0538-43-3752
静岡県袋井市高尾町25-6 
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220202/22008352/

袋井駅前です。



お通しはマグロの山かけ



胡瓜の浅漬け



袋井名物 おもろ

これが無性に食べたくなってわざわざ来たんです。でも店内のどこにもこれの品書が書いてなくて、焦りました。

「あのー、おもろありましたよね」って聞いて注文いたしました。白い豚足は食べたくなったりしないんだけど、これはたまに食べたくなります。

ね。