KICHI+ | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

{7A9E02AB-89F9-4108-8B16-AE7AEAF8B57B:01}

いきなりですが、仲見世商店街。

拡大しないと、どこだかわかんないでしょが


{F0A539F2-C141-4096-A2F4-E0876F9AA879:01}

KICHI+
熱海市田原本町6ー11

以前、熱海の駅前温泉に立ち寄った時にたまたま入ったCAFE KICHI。今回はその姉妹店のKICHI+です。

なぜ?

ということなんですが、「掛川を10時頃に発って、13時半までに東京駅に着くことを条件にして、三島で鰻を食べるにはどうしたらよいか」というシミュレーションを行なった結果、かなりリスクが高いということになり、代案として思いついたのが、熱海で寿司だったというわけです。

ということで、以前立ち寄った寿司屋に向かって歩いていると、


{F49ABD72-CE29-4F2F-B092-6A5268F9ABAA:01}

こちらの看板があってですね。


{91D7C29A-4DE1-4B0F-8722-890D91594811:01}

3色丼を頂きました。


{BC283A07-D5DE-434D-B910-33F28D09D238:01}

身体に優しいカフェです。


{51B76C5D-4305-473E-9E9D-CB8AE4099531:01}

店内の様子、および、正面にあるのは、


{81159E81-8AAD-439D-AD70-5CF035EA1DC6:01}

静岡県で第4位のカフェ 藍花らしいですなー。無理にハシゴしてもしょうがないので、食後は仲見世を散歩して、


{31E3A43E-B144-41DA-89FD-F8DE553D0B2D:01}

たべログで話題の店と書いてある!

御菓子処 一楽
熱海市田原本町5ー5
たべログ 3.56(なるほど)


{D7B6B49D-FE7E-43AF-B9E7-B855FECDB7A0:01}

2本後の新幹線に乗り、食後のデザートとして頂きました。滞在1時間でしたね。


{ADDF803F-CD6C-4396-B430-2E782281D6E0:01}

芋だな~という味でしたね。


14時から会議、18時からは



{8F95E23B-93E2-4957-9D2F-73C553F015EE:01}

宴会(忘年会)


{403E1618-1575-4F01-87C9-F0AAAC47F9A1:01}

喉黒は、加賀が良い(^^;;

ねー