オレンジのツナギは前々日の作業で汗でぐだぐだになったので、今日は・・・ | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

 
{A8FE9EB8-4865-4B65-9F7D-095D7D0F25F3:01}

ディストリビューターです。ここで何万ボルトに増幅された電気を、各シリンダーのスパークプラグに順番に供給してるんです。


{C25633A3-2603-4248-A65B-98F4B0D7ECC7:01}

何万ボルトにする人はこちらのコイルさん。


{EFC13C5D-3BA9-4F6D-8A0C-C4D4F3F9DB57:01}

この頭(ローター)がくるくると回りながらキャップの接点に順番に接触することで、ディストリビュート(分配)してるんですよ。

そして赤いところにあるのがポイントで、それがくっついたり離れたりすることで、先はどのコイルさんがON.OFF.ON.OFFと刺激されて、何万ボルトにもなっちゃうんですよ。車のバッテリーって普通12Vですからね。

これらは当然金属だから減りますよね。なんと!3000kmごとに磨いてあげたり、隙間、ギャップといいますけど、これを調整する必要があるのです。

無理です!(爆)

そこで、これを性能をあげ、なおかつメンテナンスを簡単にする方法が、なぜかあるのです。ポイントをとっぱらって、トランジスタ化するというものなのですが、これです。


{0E5D49DC-0F73-4F76-AB26-03354225676E:01}

簡単なもんですね。

このディストリビューターは、60年近く前の物なのに、あるんですよ。ちなみにアメリカ製です。それではどれが合うのか?


{33B38DE1-D298-46B3-907C-4CC830EF5068:01}

ルーカスのDM2というのが、このディストリビューターの品番ですが、新旧2タイプあるみたいです。簡単ではないし、飽くなき探求の結果ではあるのだけど、こんなのがこうやって調べられるのはインターネット様々だとわしは感謝しよるよ。

わしのは後期でした。などという研究をへて、イギリスから取り寄せました。だってアメリカにカタログには、「これに合うのはない!」とキッパリ書いてあったんです。たぶん前期型だと合わないのかなとかって適当に言っておきますけど。


{E0E3135F-56D7-4651-8259-FDC92260B27E:01}

はい、取っ払いました。画像の角度は違いますけど、後期型と同じです。

当然ですが、この状態ではもうエンジンはかかりませんから(笑)やり遂げるのみです。


{74BD7B5A-6016-44A3-A83C-C239ABCD910B:01}

プレートつけて


{3F4E974C-23B6-4672-AACC-B1114F738341:01}

トランジスタつけて


{7D267569-731B-4851-96D6-AE8243493204:01}

配線を処理して


{8E0D7F43-664B-4168-B393-1488C3DE7AD2:01}

マグネットをつけて


{AE209580-D23E-45CE-9C51-D6A20E50001D:01}

ローターはそのまま使います。


{E7D02E03-F2AD-4532-8AD6-05A127D3E6E0:01}

夕方より暗くなってから電気つけてやったほうが見えるんだよね。老眼だから(爆)。





エンジンかかった(笑)良かった良かった!

ねー。