2013 始まる | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

2013年が始まりました。みなさん、あけましておめでとうございます。


昨年末に父親が帰ってきたのだよ。6月に骨折してから半年。上腕頚部骨折なので、手術が成功すればたいしたことはないのだけど、歳が歳なのと脳梗塞の後遺症があるので足が利かなくなってしまってね。そのうえ1ヵ月後にもう一度同じ場所にヒビを入れたものだから、さらに一ヶ月ベットから動かなかった。もうほとんど寝たきりになって、呂律がまわらなくなったり、わけのわからないことを言ったり、もう帰ってこないとおもったんだけど、なんとかなったらしい。


病院を1回転院して、短期ケアセンターに移ったのだが、規則正しく老人は暇なのが前提の共同生活に耐えられなくなって、最後は脱獄するかのごとく出てきてしまった。


心配していたが風呂はなんとか入れるようだ。ただ食事は自分では作れないようで、毎食わしが作っておる。したがって、わしは自由があまりない。


だけど今日はカレーを仕込んだので出かけた。明日からは仕事だから当然、同じパターンになるし、今週はそれで乗り切れば、月曜からはまた宅食がくる。でも宅食は土日は休みなんだよね。



今日出かけたのは、桐生だ。梅田のBig Sporeだよ。


photo:01


ねむねむの木 のライブがあったんだ。

photo:02



声量豊かに歌うShiroちゃんと


photo:03



楽器をいろいろ持ち替えてそれをサポートするHeyちゃん


photo:04


曲はとっても他国籍。黒人音楽がベースなのかなと思うけど、直感的に頭に浮かんだのは、現代の民謡という言葉だった。どう説明したらいいか難かしいんだけど、まあ、聞いてみたほうが正しいと思うからYouTubeで検索すべし。

photo:05


前出のとおり、家に帰ればカレーがあったのだけど、川野屋って看板が目に入ったから

photo:06



ひも川を食べたわけ。この前、サンデールームの日曜市に来てたから、あのおじちゃんいるかなと思ったけど


photo:07



今調べたらここって支店なんだね。なるほど。


今年もこんな感じで行き当たりばったりになるかな。そうだ、フォントは今年から3が標準ね。老眼すすんだから。