こんにちは!
占い心理カウンセラー
セルフラブ♡メンター
土田あゆみです
あなたの「セルフラブ」を育てる
こちらのオンラインショップにて
最近なんとなく
「老い」が怖いな…
なんて思うこと
あなたには
ないかな?
鏡で自分を見て
「年とったなー」なんて
落ち込んじゃったり…
または
夫婦生活が長くなって
夫との会話が
減ってきて
チョット
さみしくなったり…
毎日がただ
流れていくような
そんな
感覚があったり…
そんなこと
あなたには
ないかな?
私にはね
大いに
あった
でもね
そんなとき
私はいつも
この映画を
思い出すんだよねー
それは
『ベンジャミン・バトン
数奇な人生』
この映画
観た人の感想は
賛否両論あるみたいだけど
私は
スキ
この映画ってね
生まれたときから老人で
歳をとるごとに若返っていく
そんな男性
ベンジャミンの人生映画なの
それが
とても不思議で
とても切ないんだよね
「若返る人生」なんて
うらやましい!!
「年をとらない」なんて
夢みたい!!
人ってそんなふうに
思いガチだけど
この映画を観るとね
「ああ…やっぱり
ふつうに歳を
重ねていく人生って
悪くないなー
本当はすごく
素晴らしいことなのかも」
そんなふうに
思えちゃうの
(あくまでも
個人的な感想だけど)
※ここから更に個人的な感想と
ネタバレを含みます
この映画のストーリーを
簡単に伝えるとね
1918年
第一次世界大戦の
終わりに生まれた赤ちゃん
それが
ベンジャミン
彼はナント
80歳の体を持って
この世に生まれてきたの!
だから
赤ちゃんなのに
顔はシワシワ
でもね
そこから彼は
見た目だけが
どんどん若返っていく
常識では考えられない
人生を歩み始めるの
そして
彼はやがて
ひとりの女性デイジーと
出会って
互いに
惹かれ合うんだよね
ところが
年齢とともに普通に
歳を重ねていくデイジーと
どんどん若くなっていく
ベンジャミン
ふたりにとって
お互いに
バランスのとれる
んー
同世代として
心が通い合う時間っていうのが
とても短く
僅かな時間なの
そして
ふたりの時間は
ゆっくりと…
でも確実に
すれ違っていく
そんな
“おはなし”なの
だからね
この映画を観ると
「若返る」ことは
本当に幸せなの?
とか
「同じ時間で
同じ方向を向いて
生きる」って
本当は奇跡的なこと
なんじゃない?
なんてことを
感じさせられるような
そんな映画なの
それはまるで
「老い」とは?
「愛」とは?
「人生」とは?
「永遠」とは?
なんて
そんな問いを
投げかけられて
いるような…
そんな気がしちゃうの
若さには
エネルギーがある
でも
年を重ねることには
深みがある
愛する人と
共に過ごして
共に“老いていく”こと
それはそれで
なんとも言えない
幸せ
人生って
あたり前だけど
はじめも
終わりもあって
その流れの中で
人と
出会って
恋して
愛して
支え合って
別れていく…
“永遠”なんて
ないのかもしれないけど
だからこそ
「今この瞬間」が
愛おしい
そんなことを
静かに
でも力強く
この映画が私たちに
教えてくれてるような
そんな
気がするの
「もう若くないから…」
なんて
つい言っちゃうけど
歳をとるって
悪いことじゃない
むしろ普通に
歳を重ねられるって
幸せなことなのかも
だって
歳を重ねることは
“自分の時間”を
生きてきた証だから
そして
愛する人と一緒に
歳を重ねていくことって
それは
若さとはまた別の
豊かさだったり
あたたかさがある
そんな時間なのかも
しれない
って
思ちゃう
映画なの!!
そんなふうにね
この映画には
いろいろと
大切なテーマがつまってる
だから
「老い」とは?
「愛」とは?
「人生」とは?
「永遠」とは?
なにぃーー?!
そんなふうに
思ったら
この映画
『ベンジャミン・バトン』を
観てみて
もしかすると
あなたならではの
ヒントが得られるかも
しれないし
今日という日が
愛おしく思えてくる
そんな感覚に
なれるかもしれないよ
今日も最後まで読んでくれて
ありがとう
とても嬉しいです
いつでも
どんな時も
ゼッタイに
忘れないでね
セルフラブを
自分という心強いパートナーと
強く、楽しく、しなやかに
人生を過ごしたい!
って、思ったら
コチラでお話ししましょう
全ての
幸せの原点は
セルフ♡ラブ
全ての悩みを
解決するのも
セルフ♡ラブだよ
あなたが、そのままの自分を
マルっと受け入れるだけで
夫婦・親子・恋愛・職場など
全ての人間関係に悩まなくなります
まずは、あなた自身が
自分を愛してくださいね
世界でたった一人の
大切なあなたへ
こちらのブログが気になった方は
LINEのお友達登録をお待ちしています
只今、お友達登録でコチラ
3つのセルフラブ♡サプリを
【無料プレゼント中】です
\\ 前回の記事はコチラ! //