27日、いつもの岬町へ行ってきました。
狙いはメバルですが、ダメでもこの時期シーバスが出やすいのでボウズは無いだろうと思っていましたが、今年初のアジが釣れました♪

15センチ程度でしたが、嬉しい1匹で、まさか1匹って事は無いだろうと思って張り切って投げたおしましたが、コレ1匹。。。
そういえば、この場所でアジが釣れても大抵単発なんですよね(-_-;)
ルアーはいつものバスデイ S.P.M. 55です。
アジでも15センチもあれば普通にハードルアーに掛かりますが、フックを外すのに時間が掛かるし、手返しが悪いのですぐにワームに切り替えたのですが、残念ながら1匹でした。

私の場合、いつもの場所が釣れなかった場合、少し時間を空けてまた入り直します。釣れる場所は大体決まっているので、最初に入って釣れなかっても、1~2時間置いて入ると釣れたりすることはよくあります。
で、時間潰しの間に漁港の中をちょっとやってみると、いつものタケノコ。見事に漁港サイズで10センチを切るようなサイズでした(^_^;)
もう一か所釣れる場所があるのですが、真っ暗のテトラでちょっと怖いんですよね。もう60になって身体能力もかなり衰えているのでビビッてます。歳なので無理はしないようにしています。
ヒットルアー
バスデイ S.P.M. 55
↑これはホントによく釣れます。おススメしますm(__)m
さて、今回はベタ凪で釣りはしやすかったのですが、こういう日はダメな事も多いですね。でも、気候が良いので海辺を歩き回って釣りをするのは楽しかったです^^
みなさん、ぜひ釣りに参りましょう~♪
ではまた
サライ
13日の夜、いつもの岬町へ行ってきました。
私が釣りをするのは漁港付近のテトラ帯。
漁港の中だと小さいサイズしか釣れないので、あまりやらないのですが、最初に入ったいつもの場所が全然ダメで、釣れたのはフグ1匹(-_-メ)
ボウズは悲しいので、漁港の中に入ってやってみると小さいけどボツボツ釣れます。


まず来たのは15センチ程度のガシラ。
漁港サイズにしては大きめですね。
あと、2匹続けてタケノコがきましたが、どっちも10センチ強。漁港サイズはこんなモンです。
で、最初の場所に戻ると…こいつです。

60センチオーバーのシーバスです。
55ミリのSPMがちっさいですよね。
メバルを狙っていたので、リーダーは4LB。
最初いきなり根がかったと思ったわけですが…?ハードルアーで表層引いてたのに根がかり?おかしいなと思ったら走り出しました。
ドラグがズンドコ出たので、絶対に獲れないサイズだと思いましたが、なんとか寄せる事に成功です^^
デカい魚が掛かるのは運ですが、寄せる事が出来るのは「腕」です💪
もちろんラッキーもあります。
普通このサイズがくると5センチ程度のプラグだと一発でフックを伸ばされてしまいますが、掛かり方が良かったのはラッキーでした。
さて、腕の良さですが、まずは「結び目」ですよ。
釣りを始めた頃は「合わせ切れ」なんてよくありました。
フッキングした瞬間に「パチンッ!」なんて音がしてルアーをロストし、魚にダメージを与えてしまうので、ホントにダメダメですよね。
そしてドラグ。ルアーを結んだら、必ずドラグをチェックしておかないとダメです。今回でもチェックしていなかったら、最初の走り出しで切られていたでしょう。4LBですから(-_-;)
あとは少し寄ってきたら、テトラのような障害物にラインが触れないように、ロッドを立てて、高くかかげるようにする。
落ち着いて対応すれば難しい事でもないですが、デカい魚影を目視すると焦りますからね(^_^;)
なんとかネットに納まりましたが、私のクーラーボックスには曲げても納まらないサイズだったので、リリースしてきました。
それにしてもこのルアー、よく釣れます。
バスデイ S.P.M. 55
しかし…名前が悪いですね(-_-;)
ドットを入れなと検索にかからないですから(笑)
メバルは釣れませんでしたが、大物が獲れたので良しとします^^
ではまた
サライ
良い調子と言っても、釣果は大した事無いけどね(笑)
15日の土曜、いつもの岬町へ行ってきました。
潮位がドン引きだったので、ちょっと厳しいだろうなと思ったのですが、暖かくて海に行きたい気分に押されて行ってきました^^
私の通う場所は堤防とは違い、漁港周辺のテトラ周りになるので、潮位が低いとフルキャストしても、水深1m未満なんて事もあります。
経験上、潮位が高い時に反応の良い場所も、ドン引きになるとサッパリってのがよくあります。また、見えてる魚は釣れないの法則は、魚からも見えているからでしょう。
大阪でも岬町あたりは透明度が高く、漁港付近で灯りが効いている場所だと、水深1m程度なら底まで見えますからね。
なので、灯りが少ない場所をメインにやってみました。

最初に来たのは15センチも無いメバル。
こんなサイズでも釣れると嬉しい♪

↑こいつは18センチほどで、私的には持ち帰りサイズです。
写っているルアーはバスデイ S.P.M. 55の新色で、こいつが今回めっちゃアタリました。細身なので小さく見えるし、それでも3.1gあるので、ベイトでも余裕で飛ばせます。
写真に写しておりませんが、15センチまでのサイズがあと2匹と、バラシもあり、アタリは結構あったので、好反応でした。
で、最後にこいつが…

久しぶりのシーバスです^^
最初に来た時、メバルなら尺クラスやなと思いつつファイトしていると、近くまできてシルエットが見えたので、メバルではないけど…ボラで無い事を祈っていたら思いっきりジャンプ!シーバスに違いないと安心してランディングしたら40センチ丁度位でした。
フックがエラに掛かっていたので、もって帰って塩焼きにしましたが、ちょー美味でした♪
メバル数匹とシーバス1匹といった貧果ですが、私としては十分楽しめた夜でした♪
今回良い仕事してくれたルアー
バスデイ S.P.M. 55 GG-388 メロングロー
↑カラーが良かったのかもしれないので、次回は別カラーも持って行って試してみたいと思います。
もう寒さもピークを越えて、足や手が冷たくて辛いなんて事もなく、良い釣りでした♪
みなさん、ぜひ釣りに参りましょう~^^
ではまた
サライ