お正月からえべっさんまで | 風の男の子 土の女の子

風の男の子 土の女の子

太陽星座 ふたご座  月星座 おとめ座の私の日常

長い長い、ただの日記です。

今年はパパのシフトが初めて、元旦、2日と連休だったので、イレギュラーな年明けとなりました。

例年なら三が日は、家でまったりなのが、当然おでかけモードになる。

夜ごはんは通常ならおせちとおでんからの、鍋物三昧なのですが、外食になるという。

思いがけない出費・・・。

 

さて、元旦の朝、私は寝ておりましたが、パパは住吉大社に初もうでに行き、今年も縁起物の熊手を持って帰ってくれました。

昼からは、まだブログに書いてないけど、年末頃から始めたスタンプラリーの関係で、門真に行きました。

でも、そこが休んでいたので(実際は開いていたと後日わかる)近くのららぽーと門真に行ったのです。

我が家好みのお店を物色していたところ、地震が起きました。

たくさんの人がいたけれど、誰の携帯からもJアラートは全く鳴りませんでした。

だから、私は眩暈だと思ったのです。

周囲の人も、異変を感じている様子もなく、誰もキョロキョロしたりしていない。

ハンガーが揺れ始めて、ようやく、あ!地震?と思いました。まもなく、パパと息子が近づいてきたけど、周囲はまだ、普通で。

南海トラフかな?でも、この揺れ方は東日本の時と同じだから、またどこか遠くなのだろうか。

結構時間が経ってもまだ揺れていて、しばらくしてからやっと男性店員さんが、大声で注意を促しました。

ほんとに長くて、やっとおさまってしばらくしてから、安全点検をするから、店の外に出るようにと館内放送が流れた。店の外って?専門店の外なのか、建物自体の外なのかわからない。皆普通にしてて、店も何も言わない。気持ち、フロアの方に人が集まってるかな。

数十分後、点検が終わり異常はないので、引き続きお楽しみくださいとの館内放送で終了。

東北の時、昼間だし、みんな避難してるはず。と呑気に思っていたけど、今回も私はやっぱり被害を過小に思っていました。


2日。お墓参りへ。帰りにブックオフめぐり。


3日。午前中は実家へ。夕方頃に大好きな氏神様へ初詣。いつも、たくさんサインをいただくのに、静かすぎる境内。最後の戎社の参拝が終わった時、息子に、いつもカラスがうるさいくらい飛んでるし、猫もいるのに、今日は静かすぎるなあ。と言った途端、姿は見えないけど遠くで、クワァ〜!!と一鳴き聞こえ、ふと横を見たら、黒ねこいた!

辺りをめっちゃ警戒しているのに、じっと見ている私達には目もくれず、近くの木で爪研ぎを始めました。猫が爪研ぎしているの、初めて見ました。そして、最後まで私達を見る事なく、立ち去って行きました。

珍しい姿を見せてくださって、ありがとうございます。神様。

そして、近くのブックオフへ。初詣のあと、ブックオフへ行くのも恒例になっている。

この時に買う本は、結果的に人に効く知識になってきました。

今年は、ストーンリーディングの本。

セッション復活なるか?


4日。会社員時代の先輩とお茶。コロナ以降、初めて会う。毎年、図らずも松の内の間に急に誰かと約束が入るのだけど、その人の星座が一年の大まかなテーマを示唆してくれるように感じてます。今年は、乙女座。私の月星座でもあります。


5日。職場は初出勤だけれど、私は有休。まだ休みますよ〜ん♪

門真の海洋堂へ。イズミヤの中にあって、元旦もやっているという情報だったが、イズミヤが外から見て休みだったので、休みやん。とスルーした元旦。海洋堂は開いていたようだ。駐車場がなくてびっくり。市役所の駐車場から歩きました。初ガチャ。パパは海洋堂四神のガチャ、昨年から回していて、あと一つがどうしても当たらなかったのが、やっと当たりました。私はハイジの復刻ガチャと招き猫のガチャを回しました。



一番いらないのは、ロッテンマイヤーさんやな。と言ってたら…。あるあるですわ。

でも、さすが海洋堂、見れば見るほど、いい感じです。


6日。家で無料カラオケ。「昴」で7位(笑)


7日。スタンプラリーのため、姫路城、明石城。小腹が空いて、コーナンとマックスバリュとしまむらがある所で休憩。イカ焼きやら焼き芋やら食べる。こういうのも楽しー。パパがしまむらで、フード付トレーナーを買う。

少し離れた所にあるAvailにも立ち寄る。葬送のフリーレンのルームウエアが値下げしていないかなーと。物自体がなかった。パパがいいカンジの靴を見つけ、息子も気に入ったのがあり、二人して靴を。息子は靴に合わせたカラーの厚めの長Tを買いました。

私も、2着試着したけど、またデカすぎてやめました。


8日。スタンプラリーで和歌山城と紀三井寺へ。

紀三井寺の入口で取れたので、上まで上がる事なく。息子がアマビエのおみくじだけ引きました。中吉。の割に厳しい事いっぱい書かれてました。

20数年ぶりに、和歌山の猫雑貨専門店へ。

福袋狙いで。


我が家のドアストッパーになっている猫の置物他、雑貨も今でも現役で使ってたり、ヘビロテした服など入ってた、すごくおトクな福袋だったのです。
まだ息子が生まれる前に、お店に行って一度だけ買いました。
ちなみに写真の猫の名前は、パパが命名「ひげにゃあご」です。

HPを見たら、福袋がラインナップにあったので久々に買おうと思いたったのです。
相変わらず素敵なお店でしたが、店内に福袋が見当たらない。
オーナーさんに聞いてみたら、ネット販売のみらしい。残念。前は確か福袋の時期でなかったのにあったんだけど。
でも、ダヤンの福袋がありました。
わちふぃーるどオリジナルで、お店が作ったものではないそうです。
買いました〜。
ほんとに、おトクだった。
開封しながら、家族で盛り上がりました。
長T、タオル、コイン&カードケース、マグネット、めっちゃかわいい。
長Tは着る。他のは一応売りに出してみようかな。売れなかったら使う(笑) 
そして、来年も買う。
ダヤンの絵や雑貨好きで、今デイリーで使ってるカバンもダヤンのです。
で、ご存知のとおり、読書も好きな私なのに、わちふぃーるどの物語は読んだ事がありません。なぜなんだろう。自分にとっての七不思議の一つですわ。

9日。宵戎。我町は毎年、この日と本戎の日とえべっさんの宣伝飛行機が飛びます。

しょうばいはんじょでささもってこい!……

と、お昼前に、女性の声が上空から聞こえてきます。
風物詩です。

そして、やっと初出勤な私。たっぷり休みました。
来月になったら、正式に退職を申し出ます。