こんにちは
朝から市のHPを見たらまた保育園落ちてました
これで4回連続。
はぁ…
そういえば、保育料無償化って満3歳児で保育施設に入れれば全員適用だと思い込んでたんですが違うんですね
1号認定×認定こども園(満3歳児クラスのある幼稚園も?)が無料で、2号や3号で保育園の人達は満3歳になった翌年の4月から無料になるんですね
はぁーもう本当に分かりづらい制度。
今、仮にうちが保育園受かったとしたら保育料がかかるってことは分かったんですが、保育料がいくらかは自治体で違うんですね。
うちの自治体は、
市町村民税の所得割額の区分があーだこーだ書いてますが、よく分からん。とりあえず高くて62,900円かな。()の数字は何なんだろう。。。
第二子から無料のところもあるし、子供関係の政策って自治体差がありすぎますね。医療費も年齢・所得制限あったりワンコインのところなどもありますしね。子育てに力を入れてる自治体に引っ越す人達ってそういうのも全部考えた上で行動されてるんですね!!
こういうこと、最近やっと少しずつ分かってきて、いかに自分が無知で馬鹿なのか気付きました
さて…
気を取り直したところで息子お昼寝してくれました
お昼から、すっかり忘れていた日本脳炎ワクチン接種してきます
今日は朝からずっと雨だけど夫が車乗って行ってしまってるから行くの憂鬱だなぁ…止んでくれたらいいなぁ
では〜