先日ランチした高校時代の友人は、地元に住んでいます。といっても実家住まいではなく、実家から車で10分くらいのところにアパートを借りて一人暮らし。高齢のお母さんは実家で一人暮らし。友人はシングルで、一人娘。お父さんは早くに亡くなっているので母一人子一人の家族です。


だったら実家で一緒に住めばいいじゃん、というようなことは他人はうかつに言ってはいけない。結婚しようがしまいが子が親元を離れて独立するのは人として至極まっとうなこと。家族にはそれぞれ事情や考え方があるんだからそこは他人がとやかく言ってはいけません。


お母さんは高齢ということもあり、少々認知症の症状があります。恐らく施設に入所できるレベルだとは思うけど、ヘルパーさんやデイサービスなどを組み合わせて在宅で過ごしておられます。


これ、ご本人の強い希望で在宅かと思っていたら、意外にも本人は施設入所も厭わないということで…😅


恐らく友人自身が施設入所に踏み切れないんだろうなあという感じがした。


施設に入るタイミングって家族によってまちまちだけど、例えばうちの実母の場合、発端は脳梗塞の発作で入院→介護認定受けてそのままさらに入院→希望の施設入所(3年半ほど待ちました。コロナもあったからだけど)というパターンだったから、何かしら病気やけがなどをきっかけに施設入所、ということが多いのかもしれません。


友人もそう思っていて、幸いお母様に入院せねばならないような病気も大きなけがもなく過ごしておられるので、なんとなく在宅で、ということになっているようです。


だけどねえ。


端から聞いていたら、友人の負担がとても大変で…😅


まず、在宅なので基本的に食事の用意は友人が毎日実家に通って作り置きし、夕飯は食べているところを確認し、翌朝とお昼の分を冷蔵庫に入れて保管。デイサービスにいかない日はヘルパーさんが来られるので、ヘルパーさんに分かるように申し送りをして食べさせてもらう。


私はこの食事のお世話だけでも大変!と思ったクチですが、友人はお母様の安否確認も兼ねて通っているふしもあり、それならそれでいいんだな、と納得する。


しかし、友人も仕事で夜遅くなる日があるので、実家に行けない日もある。


そんな時は日持ちのする作り置きや、お店で買ってきたものを食べてもらうなどして乗りきっているようです。


それでもなかなか大変で。


数年前、近場だけど温泉旅行に行ったことがありまして。


友人にとってはお母様のお世話のルーティンから外れるわけだから、それはもう外堀を固めて万全の対策を取っていたわけです。


まず、みまもりカメラをスマホで随時確認できるようにしておき、システムはよく分からないけど、こちらからの通話ができるようになっていて、不審な行動があれば声をかけて安全な場所に誘導できるようにしていました。


これがさあ、よりによって娘が不在の時に限って不審な行動が続き、友人は気が気じゃない様子でした。一時カメラから姿が消え、こちらからの呼び掛けに応じないことがあり、友人はそこから即、何かあったときにお世話になれるよう、地域の民生委員さんに連絡。どうやら民生委員さんに見回りしてもらうのも今度が初めてではなく、何度かあった模様です。


幸い民生委員さんがすぐに実家に駆けつけてくれて、事なきを得たのですが、こんなことが度々あると大変だなぁと思った記憶があります。


私ならこの時点で本気で施設入所を検討するところですが、友人のキャパはまだまだ大丈夫だったようで、それからも実家に通い、食事を作り、時々ヘルパーさんを頼み、とやり繰りしていました。


友人が、入院した時が施設入所のタイミングよね、と言うので、多くはそうだと思うしうちもそうだったけど、そろそろ検討してもいいんじゃない?本人がよほど自宅がいいと言われるなら別だけど。


しかし、私から見たら今でも相当大変そうに映るけど、友人にとっては、なんとかやり繰りできて日常生活のルーティンなので、まだその時期ではない、ということらしいです。


私は本人も施設入所を望んでいるなら(望むというほど強い意向ではないようではありますが)そろそろ考えてみてもいいのかもね、とは言ったものの、恐らく友人自身が「まだやれる」と思っている間は今の状況が続くんだろうなあと思っています。


決して施設入所してもらうことがお母様を見捨てることでもないし、自分が楽をしたいからと思われることもないんだけどね。友人自身の気持ちの問題なんだろうなあというのが分かるので、余計なことは言わずに「ケアマネさんに相談してもいいかもね」ぐらいしか言えませんでした。


介護も本当に人それぞれなんだね。