ほんっとにささいなことなのですが…😅

うちの地域は火、金の週2回がゴミだし日です。

45リットルのごみ袋1袋に集約して出すのですが、どうしても週末を挟んだ火曜日の方が量が多目。週末、仕込み作業をするので、肉やら野菜やら魚のパックごみが大量に出るからね。

以前はパックはそのまんまごみ袋行き。ぎゅうぎゅうに押さえつけてこれ以上入らん!というぐらいまで捨てていたのですが、どうしても入りきれず、金曜日の回へ持ち越すこともあってのですが、やはりごみは早く捨てたい。

なんとか収まる方法はないかなあと思案していたら…

とある方のブログに「プラスチック系のパックやトレーは細かく切って捨てる」と書かれていたのを発見。

ためしにやってみたら…

あらら、あんなにぎゅうぎゅうで余白がなかった火曜日のごみ袋に余裕がある!

仕込みはいつも通りにやってので、パックやトレーがいつもより少ないなんてことは全くなく、明らかにごみがコンパクトになっている。

結局ごみの量が減ったわけではないので、厳密には「エコ」とは言えないかもしれないけれど、ごみ袋に余裕を持たせたという事実は大きい。

切り刻むのはちょっとした手間ではあるけれど、意外にストレス発散になってるかも😅