私の弁当づくり生活は、上娘が保育園の時からなのでもう20年超のキャリアになります。

と言っても、ホント、いたずらに年月を重ねただけ😅もともと料理苦手&不器用な者が必要に迫られて仕方なくやっています状態の者は、年月重ねても「こんなもん」程度なのです。

弁当づくり、長いことやってるけど、考えてみれば上娘がいるときは上娘だけの分、下娘の時は下娘だけの分、というようにそれぞれ必要な時期が被ることがなかったので、複数個を同時に作ったことってあんまりない、というかほとんどないな。そうして考えてみたら、2人分とか3人分とか一度に作っている人は偉いなあ☺️

と、今更ながら誰に宛てるともないリスペクト感がわいてくるのですが…😅

下娘が高校を卒業し、もう弁当づくりをすることもなかろうと思っていたら、ここに来て、上娘が突然地元企業に就職してしまったので、突然弁当づくりも復活😅

地元企業に就職ということは、外に食べに行くようなところはほぼほぼ望めないよね?な感じなので…😅まあ昼休みもそんなに長くは取れないだろうし(一応新入社員の分をわきまえたら…ね…😅)何より毎日外食できるほど給料多くないし(最初はパートだからね)

ということで、慣れるまでは実家の特権ということで、できる分は作って上げよう…というスタンスなのですが。

まー、一頃に比べたら楽なこと!

下娘はご飯少な目、おかず多目だったので、おかずの品数がたくさん必要でした。しかも、ガッツリバレエ漬けな日々だったので、多目と言ってもただ品数を増やせばいいってもんじゃない。
茹でた野菜だけでは物足りなくて、間食に走る恐れもあったから、ヘルシーで腹もちするおかずじゃないといけない。
そうなると、もう市販の冷凍食品は絶対に使えません😱便利なのにね。
豆腐ハンバーグをまとめて作ってラップで個包装して冷凍庫に保存、というような冷凍食品は多用しましたが、全部自前でしたね。

卵焼きも週の始めに焼いたのをやはり個包装して冷凍庫に入れ、朝そのまんま弁当箱に入れて自然解凍、とか😅

考えてみれば、上娘が高校3年の時もこんな感じ。いや、このときは3食分持たせていたから朝は早いわ、量は多いわでかなり大変でした。

私にとっての弁当づくりマックスは下娘高校時代の3年間と、上娘高校3年の1年間、計4年間だったので、すべての基準がそこにあるから、まー今は楽です😄

上娘は野菜中心で、あっさりしたものを好むので、ポン酢で作りおきした副菜などが1種類でもあれば、あとはメインのたんぱく質系おかず1種とゆで野菜を隙間に埋めて終了なので、本当にささっと終わっちゃう。
どうかしたら火を使わずして完了!ということも多々。

常備菜のストックとか、自分の手際も若干よくはなっているんだろうけど、本当に簡単で助かりますわ。

これなら自分の分も作っちゃおうかな~という野望も生まれたりして😅調子に乗りすぎか!