【フライパン🍳1つで作れる】
失敗しない簡単ローストビーフ
ご訪問ありがとうございます😊
料理研究家・栄養士の道添明子〈あーぴん〉です。
簡単・時短・美味しいおうちごはん♫
📝レシピあり
__________
いよいよクリスマス🎄
たくさんのクリスマスレシピを
ご紹介してきましたが
お正月にも使える
実は一年中使えるローストビーフレシピ🥩
我が家の定番レシピ
パーティに持参しても
いつも大絶賛されるローストビーフ
手軽に簡単に
フライパン1つで🍳作れます。
低温調理器がなくても簡単!
毎年、低温調理器ない時は
フライパン🍳焼いた後
炊飯器で保温していましたが
今回はフライパン1つだけで🍳
最初に全面を同じ時間焼くのが
ポイントですよ❣️
__________
【フライパン🍳1つで作れる】
📝𝐑𝐄𝐂𝐈𝐏𝐄📝
🐄【材料】
かたまり肉500g(作りやすい分量)
⏰15分(低温調理の放置時間は除く)
牛もも肉(ブロック)…500g
(赤身肉であればOKです)
塩・こしょう…各少々
おろしにんにく…小さじ2
A.玉ねぎ…1個
A.しょうが・にんにく…各1片
A.赤ワイン… 1カップ
A.醤油…大さじ5
A.みりん…大さじ3
サラダ油…大さじ2
バター…大さじ2
クレソン…適量
🥣【下準備】
*牛肉は冷蔵庫から出して、常温に戻して1時間以上おく。
*牛もも肉(ブロック)はペーパータオルで余分な水分を拭き取り、塩、こしょう、おろしにんにくで下味をつけて5分おく。
*玉ねぎはすりおろす。
*しょうが、にんにくはすりおろす。
(にんにくは肉にまぶす用とソース用両方すりおろす)
❶フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛肉を入れて全6面にそれぞれこんがりと焼き色がつくまで焼いて取り出す。
*1面を1分30秒ずつが目安です。
❸フリーザーバッグに焼いた牛肉と2を入れる。バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封する。
❹フライパンに肉がかぶるくらいのお湯を入れ、ジップ式袋が浮き上がらないようにして入れ、蓋をして弱火で5分お湯が沸騰寸前まで加熱し、そのまま火を止めて40〜50分放置する。
❺フライパンのお湯を捨て、フリーザーバッグに残ったローストビーフのソースを入れ、弱火~中火で1分ほど煮詰め、仕上げにバターを加える。ローストビーフは薄切りにする。
❻ローストビーフを器に盛り、ソース、クレソンを添える。
★牛肉の表面に焼き色をつけて香ばしい香りをつけて袋に入れて、フライパンで湯煎で放置するだけ。
★肉は6面全部に均等に同じ時間焼いてください。今回は1分半ずつにしました。
★放置の温度は沸騰させずに70度くらいを保つのがポイントです。
★牛肉はもも肉を使いましたが、ランプ肉など赤身肉でもお好みで。同じグラム数でもかたまり肉の形により時間や火の通り具合が変わりますので調節してください。
★保存は
冷蔵庫で3〜4日間
冷凍庫で3週間保存可能です。
📝詳しいレシピは✍️
レシピの保存、検索は
レシピサイトNadiaから
(料理名・食材で)
レシピサイトNadiaから
(料理名・食材で)
他にも「牛肉」「クリスマス」で
検索するとたくさん出てきます。
ローストビーフ
NadiaID427996
🍳 𝐓𝐇𝐀𝐍𝐊𝐘𝐎𝐔
いつもいいね😊
フォローありがとうございます。
🔸レシピ本📕全国の書店で発売 1,380円+税
♬……………………♬
🎶