⁡ ⁡  ⁡ 【まるで鰻のなすの蒲焼き】
タレが絶品!老舗鰻店の味 



ご訪問ありがとうございます😊
料理研究家・栄養士の道添明子〈あーぴん〉です。
簡単・時短・美味しいおうちごはん♫

📝レシピあり
__________


今日は土用の丑の日

鰻を食べる日

平賀源内さんが
江戸時代に夏の土用は
鰻が1番痩せてまずいので
売れない→キャッチコピーを
【土用の丑には鰻を食べよう】

鰻を食べますか?
今日はなす🍆

群馬に茄子の蒲焼きで有名なお店が
あるらしいです→TVで観ただけ
本家を知らないのに…

とろとろ茄子の蒲焼き🍆
タレが鰻屋さんみたいに美味しい❣️
タレだけでご飯食べられます🍚

レンチン茄子🍆を
鰻みたいにちょっと筋付けたりして。
さっぱり大葉と合わせて
ご飯にもタレがかかり
ご飯が進みます。

_________

【まるで鰻のなすの蒲焼き】
タレが絶品!老舗鰻店の味


📝 𝐑𝐄𝐂𝐈𝐏𝐄📝
【材料】2人分 
⏰10分(ご飯を炊く時間を除く)
ご飯…2膳分
なす…2本
大葉…5枚(せん切り)
ごま油…大さじ1(1本に半量ずつ)
ごま油…大さじ2〜3
Aしょうゆ…大さじ2
Aみりん…大さじ2
A酒…大さじ2
A砂糖…大さじ1
七味唐辛子・粉山椒…適量



【作り方】

❶なすはガクを落として、まわりにごま油をまぶしてラップで包んで電子レンジ(600w)で2分加熱する。

☆皮は残しておくと鰻の皮のようになります。

❷氷水につけて、ラップを外し、なすを7〜8mm幅に切り、包丁で横に筋を入れる。
〈切り離さないでください。鰻らしくするために筋を付けます。〉

❸フライパンにごま油を入れてなすを焼き、【A】を入れてタレをからめる。

❹器にご飯を盛り、なすをのせて余ったタレをかける。
☆お好みで大葉、七味唐辛子・または粉山椒などをそえる。

★【食べたらなすの蒲焼きどんぶり】見た目は鰻の蒲焼きか?と勘違いしますが食べたら 《とろけるなす》です。

★【タレは老舗鰻店の味】
タレだけでご飯がおかわり出来ます。
干しなすの皮は鰻の皮、果肉はとろとろで鰻のようですよ。
少し焦がすのがポイントです。

★なすは一度電子レンジにかけて、薄切りして焼くと、時間も短縮、油も少なくヘルシーですよ。スポンジのように油を吸う茄子ですが、少なくて済みます。

_________

📝詳しいレシピは✍️
レシピの保存、検索は
レシピサイトNadiaから
(料理名・食材で)
他にも「丑の日」「鰻」「なす」で
検索するとたくさん出てきます。

🍳 𝐓𝐇𝐀𝐍𝐊𝐘𝐎𝐔
いつもいいね😊
フォローありがとうございます。

🔸レシピ本📕

 ♬……………………♬