【レンジで3分ヘルシーきのこの腸活マリネ】
料理研究家・栄養士の道添明子〈あーぴん〉です。
簡単・時短・美味しいおうちごはん♫
📝レシピあり
__________
みなさまは『出汁』って何でとりますか?
鰹節と昆布
顆粒だし、高級なだしパック…
ストーリーのアンケート
ご協力ありがとうございました。
75%の方が『だしパック』使うとのこと。
予想より多くて驚きました!
今日のレシピは
だしパックひとつで味が決まる
レンジで簡単
低カロリーだからヘルシー
食物繊維たっぷりの腸活にもバッチリ
和風マリネです。
袋を切って中身丸ごと使いました。
塩分もついたタイプなので
これ一袋で味が決まる!!
今回使用したヤマキ さまの
『鰹節屋の割烹だしパック』
スーパーで普通に販売されて
お手頃価格なのも嬉しいです。
今なら期間限定の「レシピ集」もついていて
袋のまま使う、または袋を切って使う
両方のレシピ満載です。
本当にこの「だしパック」
美味しくて、鰹節屋さんが
丁寧に開発なさったのがよくわかります。
ぜひ試してみてくださいね!
このお値段でこの味!と驚きます‼️
______
【レンジで3分!ヘルシーきのこの腸活マリネ】
【レンジで3分!ヘルシーきのこの腸活マリネ】
食物繊維たっぷりヘルシー
まいたけ…1パック(100g)
えのき…小1袋(100g)
エリンギ…1本(80g)
ツナ缶…小1缶(90g)
A.鰹節屋の割烹だしパック…1袋
A.ごま油…大さじ2
A.おろし生姜…小さじ2
大葉…5枚(せん切り)
白いりごま…適量
作り方は動画で
【作り方】
❶ しめじ、まいたけは石づきを取り小房に分け、えのきは根元を切り1cm長さに切り、エリンギは3cm長さに切り、手で割いておく。
❷耐熱容器に❶とツナ缶を入れて、【A】のだしパックは袋を切り中身を入れ、ごま油、おろし生姜を加えてラップして電子レンジ(600w)で3分加熱する。
❸大葉(飾り用を残す)白いりごまを混ぜる。
❹器に盛り、残しておいた大葉をのせる。
❸大葉(飾り用を残す)白いりごまを混ぜる。
❹器に盛り、残しておいた大葉をのせる。
だしパックの袋を切り中身を入れて、かつお節やいわし煮干し、こんぶ粉末まで丸ごと全部入れました。
★【うま味の相乗効果】
鰹節・いわし煮干し・ツナ…イノシン酸
昆布粉末…グルタミン酸
きのこ…干したきのこにはグアニル酸、生のきのこはグルタミン酸が豊富です。
うま味の相乗効果でよりひとつだけより、数種のきのこを使うと、より美味しく感じます。
★【きのこは1種類より何種か合わせて】
きのこはお好みで何の種類でもOKですが、3種以上合わせるとより美味しくなります。
380gになるようにしてください。
📝詳しいレシピは✍️
レシピの保存、検索は
レシピサイトNadiaから
(料理名・食材で)
他にも「きのこ」で検索するとたくさん出てきます。
@apin210 プロフのリンクより
🍳 𝐓𝐇𝐀𝐍𝐊𝐘𝐎𝐔つくれぽ
いつもいいね😊
フォローありがとうございます。
レシピを作ってくださった時は
ハッシュタグ⇨【 #あーぴんレシピ】
タグ付け⇨【 @apin210 でタグ付け】
教えていただけると嬉しいです😆
🔸レシピ本📕・プロフィール @apin210 のリンクから🔗
・プロフのハイライト『レシピ本』から
全国の書店で発売 1,380円+税
応援コメントいただけると
嬉しいです💓
♬……………………♬
アメトピ掲載記事
🎶