【手が汚れず食べやすい】

名古屋風甘辛チキンスペアリブ



ご訪問ありがとうございます😊

料理研究家・栄養士の道添明子〈あーぴん〉です。
簡単・時短・美味しいおうちごはん

📝レシピあり
__________

名古屋風の手羽先
おいしいけれど手が汚れてしまう
お弁当に入れると
食べにくいと言われ…

手羽中ならば
しかも骨にハサミで✂️切り込みを入れて
お箸でスルッと食べやすくしました。

たっぷりの胡麻をまぶしているので
お弁当に入れても
汁漏れの心配はありません。

週末のおうち飲み🍺にも
お子さまのご飯にも
最高ですよ🐓🍗

__________

【手が汚れず食べやすい】
名古屋風甘辛チキンスペアリブ
__________


 📝 𝐑𝐄𝐂𝐈𝐏𝐄📝
【材料】3〜4人分 ⏰10分
鶏手羽中…15〜18本
A.しょうゆ・酒…各大さじ1
A.おろしにんにく…小さじ1
片栗粉…大さじ3
サラダ油…大さじ3〜4
B.しょうゆ・みりん各大さじ2
B.酒…大さじ1
B.砂糖…大さじ1
B.酢…大さじ1
白いりごま…大さじ1
白いりごま・粗挽き黒こしょう…各適量
レモン…お好みで
動画で作り方はわかりやすく



【作り方】
❶ 手羽中は【A】で下味をつけ、ハサミで骨と骨の間に切り込みを入れ、食べやすくする。ポリ袋に入れて片栗粉をまぶす。

❷フライパンにサラダ油を入れ、中火で鶏肉を皮の方から入れて両面をこんがり焼く。余分な脂はペーパーで拭き取る。

❸【B】を加えて味をからめる。(タレがほんの少し残る程度まで)仕上げに白いりごまを加える。

❹器に盛り、さらに白いりごまをまぶす。
粗挽き黒こしょう、レモンをお好みで。


【Point‼️】
★【手が汚れず食べやすい名古屋風チキンごままみれ】名古屋風チキンは美味しいですが、手が汚れてお弁当に入れても食べにくいと不評です。
甘辛いタレにごまがたっぷりまぶされた名古屋風チキン、スティックの手羽中肉で手が汚れず食べやすいです。

★鶏手羽中の裏側にハサミで切り込みを入れました。食べやすいことと、火の通りもよくなりますよ。

★【焼いて絡めるだけ】冷めても美味しく、ごまで汁漏れの心配なく、お弁当にも最適です。

★ 【片栗粉効果】片栗粉をまぶしているのでタレがよく絡みます。お肉の旨味を逃さず、調味料がよく絡み、味がしみしみになりますょ。


★冷凍もできます(約3週間)作り置きにも🎵
作っておくと安心です。

★手羽先の先端を切り落とし、残った部分を半分に切ったのが手羽中です。自分で手羽先から切って手羽中肉の状態にしていただいても大丈夫です。


📝詳しい作り方は✍️
レシピの保存、検索は
レシピサイトNadia
(料理名・食材・番号)
NadiaID 467386


🍳 𝐓𝐇𝐀𝐍𝐊𝐘𝐎𝐔つくれぽ
いつもいいね😊
フォローありがとうございます。

レシピを作ってくださった時は
ハッシュタグ⇨【 #あーぴんレシピ】
タグ付け⇨【 @apin210 でタグ付け】
教えていただけると嬉しいです😆

🔸予約方法
・プロフィール @apin210 のリンクから🔗
・プロフィールのハイライト
 『レシピ本』から

🔸9月13日
全国の書店で発売 1,380円+税

応援コメントいただけると
嬉しいです💓



♬……………………♬



アメトピ掲載記事

Instagram登録は⬇︎

ブログ登録はこちら
読者登録してね


🎶