【ささみの梅しそ春巻き】

さっぱりおいしい!春のお弁当おかず


ご訪問ありがとうございます😊

料理研究家・栄養士の道添明子〈あーぴん〉です。
簡単・時短・美味しいおうちごはん♫

📝レシピあり
_________

暖かくなってきました🌸
桜の便りもどどいて

お弁当を持ってお花見に行きたいですね。

春のお弁当おかずに
簡単に包むだけで
パリッと美味しい春巻きを入れました。

鶏ささみでヘルシー
ちょっとアクセントに入れたのは
千里庵さまの
はちみつ味のハネムーン

春巻きって実は春のメニューなんですよ。
おめでたいメニュー
ぜひ作ってみてくださいね!

詳しいレシピはこちらから
🍱_________

【ささみの梅しそ春巻き】
さっぱりおいしい!春のお弁当おかず
_________
 


📝 𝐑𝐄𝐂𝐈𝐏𝐄📝
【材料】3人分(春巻き10本分)
⏰10分
鶏ささみ…大3本(300g)
塩・こしょう…各少々
春巻きの皮…10枚
梅干し…2個
(千里庵「ハネムーン」)
大葉…10枚
A.小麦粉…大さじ1
A.水…大さじ1
サラダ油…適量
(フライパンに0.5cm)
_________
作り方は動画で



【下準備】

*春巻きの皮は1枚ずつはがしておく。
*この時、1枚ずつ剥がすより、10→5→3→2→1  とはがした方が破れにくいです!!
*梅干しは種を取り、たたいてペーストにする。
*【A】で小麦粉ノリを作る。

【作り方】
❶ 鶏ささみは筋を取り、1本を3本〜4本のスティック状に切り、塩・コショウで下味をつける。

★鶏ささみは3本から春巻き10本分にするため、1本を3等分で9本、大きなものを半分に切り10本分にする。

❷ 春巻きの皮に鶏ささみ、梅干しをのせ、最後の巻き終わりに大葉をのせる。
★鶏ささみは3本から春巻き10本分にするため、1本を3等分で9本、大きなものは半分に切り、春巻き10本分にする。

❸ 端から包んで、最後に包み終わりの前に大葉をのせて包み、【A】で止める。

❹ フライパンに0.5cmのサラダ油を中温(170°c)に熱し、春巻きをからりと揚げる。

❺ 半分に切って切り口を見せて器に盛る。

🍱お弁当おかず🍱
・梅しそ春巻き
・玉子焼き
・れんこん甘辛炒め
・菜の花からし和え
・スナップえんどう塩ゆで
・ミニトマト

【Point❣️】

★【春のお弁当】ヘルシー食材の鶏ささみにを食べやすいスティック状の春巻きにしました。
傷みにくいようにさっぱり梅干しを入れて、大葉を入れて香りも良く、食べやすいひと口サイズの春巻きです。

★鶏むね肉や鶏もも肉、鶏ひき肉でもOKです

★大葉は透けて見えるように、最後に巻き込むのがポイントです。最初に鶏肉の下に入れてしまうと春巻きの皮が二重に巻かれるので綺麗に見えません。



🍳 𝐓𝐇𝐀𝐍𝐊𝐘𝐎𝐔つくれぽ
いつもいいね😊
フォローありがとうございます。
⁡ 
📝簡単レシピは✍️
レシピの保存、検索は
レシピサイトNadiaから
(料理名・食材で)
NadiaID  453495

♬……………………♬


アメトピ掲載記事

Instagram登録は⬇︎

ブログ登録はこちら
読者登録してね


🎶