【昆布の基本だしから活用レシピまで!】小学館kufura連載、昆布公開中



ご訪問ありがとうございます😊

料理研究家・栄養士の道添明子〈あーぴん〉です。
簡単・時短・美味しいおうちごはん♫

📝レシピあり
________

乾物と仲良くなろう
【小学館kufuraコラム掲載】
煮干しだしの基本&煮干しを丸ごと食べる
_________

昔から身近にあるけれど
ちょっと手を出しにくい乾物

小学館kufuraにて「乾物」について
コラムを連載中




11月から、高野豆腐、切り干し大根、ひじき、干し椎茸、春雨、かんぴょう、煮干し、
昆布をご紹介

基本の出汁やだしガラを美味しく活用
カルシウムを補給するレシピまで
3品ご紹介します。

おぼろ昆布ととろろ昆布って同じ?

塩昆布と細切り昆布って?
違うんですよ!!

詳しくはコラムを

_________

📝 𝐑𝐄𝐂𝐈𝐏𝐄📝
■昆布の出汁とり方から作り置き
#五目豆_あーぴん
NadiaID 439920



📝 𝐑𝐄𝐂𝐈𝐏𝐄📝
【材料】4人分 大豆水煮缶1缶
⏰15分(昆布出汁を浸す時間を除く)
大豆水煮缶…1缶(100g)
にんじん…1本(100g)
ごぼう…1本(100g)
昆布…乾燥15g(出汁をとり、戻しておく)
こんにゃく…1枚(200g)
A. 昆布出汁…300ml
A.しょうゆ・砂糖…各大さじ2
A.みりん・酒…各大さじ1

【下準備】
☆昆布は1リットルの水に浸けて、冷蔵庫で一晩おく。
(水1リットル・昆布15g 20cm角)
中の昆布は1cm角に切る。
出汁は300ml使用。昆布は五目豆に使用。
余りの出汁は他のお料理に。

☆にんじんは1cm角に切る。
☆ごぼうは1cm角に切る。
☆こんにゃくはアクを抜いて、切り込みを格子状に入れて1cm角に切る。

【作り方】
❶ 鍋ににんじん、ごぼう、昆布、こんにゃくを入れ、【A】を加えて蓋をして中火7〜8分にかける。アクをとりながら煮る。
❷ 野菜が柔らかくなったら大豆水煮缶の水気を切って加える。
❸ 汁気が少し残るくらいまで煮たら完成!

■細切り昆布で旨味たっぷり
蛇腹きゅうりの浅漬け
NadiaID 438841




📝 𝐑𝐄𝐂𝐈𝐏𝐄📝
【材料】3人分
⏰5分(漬け込み時間を除く)
きゅうり…2本(200g)
塩…小さじ1
A.しょうゆ・酢…各大さじ1
A.鶏がらスープの素…小さじ1
A.砂糖…小さじ1
A.おろししょうが…小さじ2
A.細切り昆布…5g
A.ごま油…大さじ1
白炒りごま…大さじ1

【下準備】

きゅうりは塩をまぶして板ずりして、さっと周りの塩を水洗いして水気を切る。

【作り方】
❶ きゅうりは両端に割り箸、または菜箸を置いて、斜めに薄切りして(下まで切り離さない)、180度返して斜めに切り込みを入れる。⇨2cm幅に切る。
❷ ポリ袋にきゅうり、【A】を入れて液にきゅうりが浸かるようにする。
〈10分以上漬け込む〉
❸ 器に盛り、白炒りごまをかける。

■昆布とかつお節の基本出汁
出汁ガラで作る佃煮
NadiaID433570





【材料】作りやすい分量
⏰20分
昆布…10g
削り節…10g
水…1リットル
A.水…2カップ
A.醤油…50ml
A.砂糖…大さじ3
A.みりん…大さじ2
A.酢…大さじ1
白いりごま…大さじ2
【下準備】
*昆布は汚れをぬれたペーパーなどでさっと拭き、分量の水に浸ける。(20分〜30分)
【作り方】
❶ 鍋を中火にかけて、昆布の周りに小さな泡が出て、沸騰する手前で昆布を取り出す。
❷ けずり節を一気に加えて、再沸騰の直前で火を止める。
❸ けずり節が沈んだら、ふきんや厚手のキッチンペーパーなどでこす。
❹ だしガラ昆布は1cm角、かつお節はハサミを入れて細かくしておく。

❺ 鍋に【A】を入れて、だしガラ昆布とかつお節を入れて、アクを取りながら昆布が柔らかくなるまで煮る。
❻ 汁気がほとんどなくなるまで煮たら、水分を炒るようにしてとばし、白いりごまを混ぜて出来上がり。

Point❣️

■出汁をとるのはハードルが高いという方
寝る前にポンと水出し。

■まずは切り昆布や塩昆布など身近な材料から活用してみてくださいね!!



📝詳しい作り方は✍️
レシピの保存、検索は
レシピサイトNadiaから
(料理名・食材・番号)



♬……………………♬


アメトピ掲載記事


Instagram登録は⬇︎

ブログ登録はこちら
読者登録してね


🎶