ご訪問頂きありがとうございます♪
 
整理収納アドバイザー2級認定講師
インテリアコーディネーター
akaneです‪⸜❤︎⸝‬
 
自己紹介はこちらから←





この記事にご質問頂いたのでこちらに 

載せておきますね気づき




ご質問頂いたこちらの 

ハンガーをかけていたフックは



こちらの室内干しハンガーです笑い

棚に挟むようにして固定しています


20本くらいかかる感じです

使っていないハンガーの置き場に

困っている方はぜひOK




今日はお仕事でカーテンやブラインドなどの

メーカーさんのショールームに行ってきましたよ♪


詳しくはまたインスタの方に投稿予定ですが

色々と機能が良くなっていてビックリ気づき



最近はこんな

アコーディオンシェードも人気ですよね♪




このスクリーンも中が

ブラインドのようになっていて

調光できたり気づき




我が家のリビングダイニングは

和紙のような素材で出来ている

プリーツシェードなんですが

これは上下しかできないんですが





最近はこんなふうに上はレースで

下はシェードと組み合わせたり





真ん中で止められるものなど

かなり色々なタイプが出てきているんです気づき


これならブラインドみたいに羽の部分の

お掃除もしなくて良し!


たまにクイックハンディーで

表面の埃を取るだけと

お手入れも簡単でオススメですOK


ちなみに息子の部屋がいまこんな事に、、、




ブラインドが壊れて羽がバラバラ泣き笑い

廃墟みたいw



通常はこう爆笑

紐がバカになってしまったみたい、、、


カーテンやブラインド、シェードなど

実は家の中でも大きな面積を占めるからこそ

お部屋の印象がガラッと変わるんです指差し



だからこそ慎重になりますが

選ぶ時に気をつける事  




☑️1箇所ではなく数箇所を測る


これは今日教えて頂いたんですが

取り付けるにあたり窓枠を測るんですが


家ってまっすぐに見えても

どうしても歪みがあったりするんですよねアセアセ


なので測る場所によって数ミリ違ったりするので

複数箇所を測る


☑️床スレスレだと

取り付け位置によってぶつかってしまうことがあるので

取り付け箇所の高さも計算する  




カーテンなら多少長めでも様になるし

今はわざと長めにするのも流行していますが

バーチカルブラインドなどは

スレスレにすると床に擦れて

傷ついたりするので

きちんと計測することが大事


あとは種類が沢山あるので



☑️何を重視するかによって

選ぶ素材やスタイルが変わる


ということ

遮光重視なのか、デザイン重視なのか

出入りが多いか

開けやすさを重視するのか?



あとは素材の質感や部屋のイメージとの

擦り合わせ


こういう時はやっぱり

プロのインテリアコーディネーターさんなどに

相談するのも手ですOK


安くないお買い物なので

後悔のない選択をするために

また実際取り付けて感じたことなども

書きたいと思いますバイバイ











整理収納アドバイザー2級認定講座
 
毎月町田駅から徒歩5分
ぽっぽ町田で開催しています。
 
詳しい内容はこちら↓
整理収納アドバイザー2級認定





リクエスト開催のみ



関東首都圏でしたら
ご希望のお日にち、場所で
クローズドでの開催も可能です

 ※3名様以上でお友達やご家族での

グループや企業様での

ご希望に合わせたお日にちに開催も出来ますので

お問い合わせ下さい





※整理収納サポートサービスは
公式LINEから
そちらから追加し

①お名前
②ご住所
③ご希望のお日にち 3候補
④作業箇所
⑤ご依頼理由

をお願い致します

◼︎整理収納アドバイザー歴8年目
作業実績 350回以上

美的収納をモットーに
開けても綺麗を求めている方の
サポートさせて頂きます♪


 作業例

【リビングおもちゃ収納 BEFORE】


【AFTER】



【押し入れ BEFORE】


【AFTER】



【キッチン BEFORE】



【AFTER】


整理収納サポートサービスについて

詳しくはこちらをご覧下さい

 




A+organize

公式LINE始めました!

QRを読み取っていただくか

友達追加をクリックで登録出来ますニコニコ

 

整理収納サポートサービス

ご予約は

今後LINEからお受け致します


A+organize

@232gqyhe






 


 ◼︎整理収納サービス

◼︎収納プランニング
◼︎オンライン相談などもしております!
各種サービスはこちらをご覧下さい

 


 


※アメブロのメッセージは

気付かないことがありますので 

企業様などお仕事のご依頼は

こちらのお申込みフォームから

お願い致します 


↓こちらをクリックで各アプリに飛べます↓

    

 a.organize インスタグラム       a.organize 楽天ROOM      

 

 


       フォローして頂くと
更新が分かりやすいです♪