※整理収納アドバイザー2級認定講座
年内の新日程アップしました
ちょっと間が空いてしまいましたが
みなさんは出来ていますか⁈
私は洗濯物を干すタイミングで直しています
寝室からベランダに出て洗濯物干すので
必ず起きてから1回は通るので笑
でも時間がないとそのままの時もある、、、
ほんの数分で済むのにね![]()
乱れたまま外出するとなんだか気持ちが悪い
自分を整えるという意味でも
いつも整えておきたい場所ですね![]()
さて、今年はなんせ暑い、未だに暑い
だからなのか我が家にGが大量発生!!!
今年だけで3回は出てます![]()
しかもゴキブリホイホイ
あらゆるところに置いているというのに
なんの効き目も無し![]()
リアルタイムに昨日また出まして
それがキッチンで、息子がいつも食べ散らかして
食べカスが床に落ちているので
Gが来るからやめて!
といつも言っていたんですが
まさか本当に出るとは![]()
それでIHの下にお菓子を収納していたんですが
夫から空いているお菓子とかもあるし
移動したほうが良いと言われ
久しぶりに大幅に収納見直ししました![]()
とにかく今回はG対策大作戦![]()
低い位置には食べ物を置かない!
という事でカウンター収納に入れていた
ストック食品をこちらに移動しました
こちらは食品でも未開封のもの
封を開けたら冷蔵庫か冷凍庫に入れてます
この方がストック管理しやすくて
結果オーライだった![]()
この下の段3個分が全て収納出来ました![]()
そして空いたところには
パックご飯やカップ麺などこちらも
虫が来なそうなものに
上の段にパスタや素麺など麺類を
結構お客様宅でも開けたままの方多いのですが
粉物は虫の大好物なので封をすることを
オススメします!
今はこんな感じでジップに入れていますが
これは容器に詰め替え予定です
(理由はその時に)
そして玉ねぎやじゃがいもなどの常温保存の
野菜はこちらに
じゃがいもは冷蔵庫に入れない方が良いと
なにかで見た気がしたんですが
玉ねぎは今の時期は痛みやすいので
冷蔵庫に入れています
そしてお菓子は上の段に
大きめの袋のものもあるので
予備で今は空いていますが
この2個に入れていきます
色々見直した結果処分したものはないのに
1つ分空きました
まだ仮置きなのでまたきちんと収納プラン
立てようと思います![]()
その上はたまに使う調理器具や
クリップ、爪楊枝、コーヒーやお茶類達
余裕を持って見やすくしています
場所を変えるだけでも入れ方によって
空きができたりするから収納は面白い笑
またキッチン収納は色々変化する予定なので
改めてまとめますね![]()
兎にも角にももうGが出ませんように![]()
キッチン用品愛用品です↑
ご希望のお日にち、場所で
クローズドでの開催も可能です
↓
※3名様以上でお友達やご家族での
グループや企業様での
ご希望に合わせたお日にちに開催も出来ますので
お問い合わせください
整理収納サポートサービスについて
詳しくはこちらをご覧下さい
↓
◼︎整理収納サービス























