ご訪問頂きありがとうございます♪
 
整理収納アドバイザー2級認定講師
インテリアコーディネーター
akaneです‪⸜❤︎⸝‬
 
自己紹介はこちらから←


※整理収納アドバイザー2級認定講座

年内の新日程アップしました

ちょっと間が空いてしまいましたが

今日が明日を作る、だから今日できる10の事

8.起きたらベッドは必ず整える

みなさんは出来ていますか⁈

私は洗濯物を干すタイミングで直しています

寝室からベランダに出て洗濯物干すので

必ず起きてから1回は通るので笑


でも時間がないとそのままの時もある、、、

ほんの数分で済むのにねダッシュ


乱れたまま外出するとなんだか気持ちが悪い

自分を整えるという意味でも

いつも整えておきたい場所ですね気づき



さて、今年はなんせ暑い、未だに暑い

だからなのか我が家にGが大量発生!!!


今年だけで3回は出てます不安

しかもゴキブリホイホイ

あらゆるところに置いているというのに

なんの効き目も無し昇天


リアルタイムに昨日また出まして

それがキッチンで、息子がいつも食べ散らかして

食べカスが床に落ちているので

Gが来るからやめて!

といつも言っていたんですが

まさか本当に出るとは泣き笑い




それでIHの下にお菓子を収納していたんですが

夫から空いているお菓子とかもあるし

移動したほうが良いと言われ

久しぶりに大幅に収納見直ししましたダッシュ


とにかく今回はG対策大作戦爆笑

低い位置には食べ物を置かない!




という事でカウンター収納に入れていた

ストック食品をこちらに移動しました




こちらは食品でも未開封のもの

封を開けたら冷蔵庫か冷凍庫に入れてます


この方がストック管理しやすくて

結果オーライだった爆笑




この下の段3個分が全て収納出来ました気づき



そして空いたところには

パックご飯やカップ麺などこちらも

虫が来なそうなものに




上の段にパスタや素麺など麺類を

結構お客様宅でも開けたままの方多いのですが

粉物は虫の大好物なので封をすることを

オススメします!



今はこんな感じでジップに入れていますが

これは容器に詰め替え予定です

(理由はその時に)



そして玉ねぎやじゃがいもなどの常温保存の

野菜はこちらに


じゃがいもは冷蔵庫に入れない方が良いと

なにかで見た気がしたんですが

玉ねぎは今の時期は痛みやすいので

冷蔵庫に入れています




そしてお菓子は上の段に



大きめの袋のものもあるので

予備で今は空いていますが

この2個に入れていきます




色々見直した結果処分したものはないのに

1つ分空きました


まだ仮置きなのでまたきちんと収納プラン

立てようと思いますダッシュ




その上はたまに使う調理器具や

クリップ、爪楊枝、コーヒーやお茶類達


余裕を持って見やすくしています

場所を変えるだけでも入れ方によって

空きができたりするから収納は面白い笑


またキッチン収納は色々変化する予定なので

改めてまとめますね笑い


兎にも角にももうGが出ませんように泣き笑い








キッチン用品愛用品です↑











  
整理収納アドバイザー2級認定講座
 
毎月町田駅から徒歩5分
ぽっぽ町田で開催しています。
 
詳しい内容はこちら↓
 


10月28日(土)

お申込はこちらをクリック


11月18日(土)

お申込はこちらをクリック

12月2日(土)

お申込はこちらをクリック




9月29日 AM9:00までにお申込みで
下記のキャンペーン特典コード 
HOUSE389を入力すると
¥24.700→¥24.150に割引になります

いつまでキャンペーンがあるか
分からないのでお得な時に是非!




関東首都圏でしたら
ご希望のお日にち、場所で
クローズドでの開催も可能です

 ※3名様以上でお友達やご家族での

グループや企業様での

ご希望に合わせたお日にちに開催も出来ますので

お問い合わせください




※整理収納サポートサービスは
公式LINEから
ご予約受け付け中です笑い


募集終了
年内は顧客様、またはご紹介のみと
させて頂きます



下記にLINEのQRがありますので
そちらから追加し

①お名前
②ご住所
③ご希望のお日にち 3候補
④作業箇所
⑤ご依頼理由

をお願い致します

◼︎整理収納アドバイザー歴7年目
作業実績 300回以上

美的収納をモットーに
開けても綺麗を求めている方の
サポートさせて頂きます♪


 作業例

【リビングおもちゃ収納 BEFORE】


【AFTER】



【押し入れ BEFORE】


【AFTER】



【キッチン BEFORE】



【AFTER】


整理収納サポートサービスについて

詳しくはこちらをご覧下さい

 




A+organize

公式LINE始めました!

QRを読み取っていただくか

友達追加をクリックで登録出来ますニコニコ

 

整理収納サポートサービス

ご予約は

今後LINEからお受け致します


A+organize

@232gqyhe






 


 ◼︎整理収納サービス

◼︎収納プランニング
◼︎オンライン相談などもしております!
各種サービスはこちらをご覧下さい

 


 


※アメブロのメッセージは

気付かないことがありますので 

企業様などお仕事のご依頼は

こちらのお申込みフォームから

お願い致します 


↓こちらをクリックで各アプリに飛べます↓

    

 a.organize インスタグラム       a.organize 楽天ROOM      

 

 


       フォローして頂くと
更新が分かりやすいです♪