今絶賛おうちのモヤモヤ解決月間です!
なのでDIYネタ続いてしまいますが
興味のない方すいません![]()
![]()
我が家には玄関入ってすぐの場所に
1畳ほどの物置部屋があります
これは本当に作って良かったー![]()
ここが無ければ大きい物置も
屋根裏部屋もない我が家は
モノで溢れかえっていた事でしょう![]()
ここに傘立ても置いていました☂️
我が家は玄関に気持ち程度の屋根があるものの
ほぼ雨は凌げません![]()
ここは後悔ポイント![]()
もっと軒出しておけば
玄関周りも濡れないしモノも置けたのに![]()
なので外には傘立て置けないんです![]()
傘多すぎなのは子供達が
持っていくの忘れて外で買ってくるから笑
あと娘と私の日傘が嵩張る〜![]()
左に雨傘、右に日傘と分けて収納しています🌂
分けて収納出来るのは便利なのですが
メッシュ素材で中が丸見えなので
ごちゃつきが気になっていました![]()
ホームセンターで
白の化粧合板をカットしてもらい
ネジ穴を外に出したくなかったため
内側から留めるL字金具にしました!
これなら中から留められるので
表側はスッキリ見えます![]()
これをコの字型に組み立てます
コの字にしたのは
四方囲まなくても壁で隠れるためと
物置部屋がとにかく狭いので
少しでも厚みを減らすため!
L字金具をマステで仮止めして
上から電動ドライバーでネジ打つだけで
めちゃくちゃ簡単です♪
あっという間に完成![]()
切りっぱなしの木の部分が
出てしまっていますが笑
4隅を留めただけですが
しっかり固定出来ました![]()
早速傘立てに被せてみます![]()
ピッタリー![]()
上から見るとこんな感じです
木が出てしまっている部分は
反対側になるように設置![]()
回り込まなきゃ見えないので
気にならないといえば気にならないですが
木口テープ貼るほどでも無いので
この後白のビニールテープ貼っておきました笑
雑![]()
また塗れば良いか!
高さを元の傘立てより高めにしたので
スッキリ見えますよね![]()
![]()
まぁ傘が多いからスッキリとまでは
言えないのか![]()
それでも自分の理想の形にはなり
満足です![]()
ちなみに傘は濡れたまま入れるのではなく
使った後はしばらく玄関に置いておいて
乾かしてから入れるので木製でも大丈夫です🙆♀️
濡れた時の傘の置き場が
以前は玄関ドアにフックつけて
そこに掛けていたんですが
ドアを変えてからまだフックつけてないので
また取り付けなくては!
今度はマグネットが付くドアだからうれしい![]()
店舗稼ぎに
IHやお鍋の焦げ付きに欠かせない
こげとり剤買いました♪
擦らずするんと取れて感動しますよ![]()
もうスチールたわしも擦る時間も要りません![]()
これも届いてます♪
長めのフレアトップスで
お腹周りも隠せて安心w
ご近所から仕事着にもなるので安いのに
かなり万能なので黒購入しましたが
他の色も欲しくなってます♪
このドルマンニットもすごく良かった![]()
薄手ですがゆるっとしたドルマンが
着やすくてベージュ買いましたが
黒も買いたい![]()
整理収納サポートサービスについて
詳しくはこちらをご覧下さい
↓
◼︎整理収納サービス































