お引越し直後でbeforeは空なので
ないんですけど笑
食器棚がここしかなく
コの字ラックやディッシュラックを駆使して
お皿類を取りやすくしました
お客様は元々お持ちの食器を見直されたので
厳選された食器全部収まってます![]()
高い位置に取っ手付きBOXはマストです![]()
ストッカーはこちら
奥行きが今回ピッタリだったので
こちらを使用しています
コの字ラックはこちらを使用
高さがもったいないという時に
コの字ラックを使う事で
高さを使えるだけではなく
前後の奥行きも上手く使うことが出来ます![]()
炊飯器の下の引き出しには
お茶碗や汁椀、小さめの取り皿を
炊飯器の下にお茶碗だと
動線もバッチリ👌
その他セットで使うことが多い食器類を
1箇所にまとめる事で
引き出しを開ける動作が
一回で済むので結果時短になります![]()
そしてその横の引き出しにはカトラリー類を
引き出しの寸法から
ケユカのシリーズがピッタリでした![]()
こちらは縦に伸縮するので
奥行きが無駄なく使えます![]()
使用したMサイズのケースは
他のケースと組み合わせる事が出来ます
今回は使用していませんが
Lサイズは大きめのカトラリーに
ピッタリな大きさです![]()
引き出しの下は左側はゴミ箱スペース
そしてその右横の開き扉には
たまに使う大皿やグラタン皿
寿司桶やトレーなどを収納
使用頻度が低いモノを集めています
そして今回コップを収納する場所が
無かったので
新たにレンジラックを設置し
その上にコップを置いています
電子レンジを使用する分には
間隔も開けているので
熱もそこまで伝わらず問題無いのですが
オーブン使用の際には
念のため熱に弱いプラスチック製のコップは
移動した方が良いとお伝えしました![]()
そしてこちらのラック
なんと!10cm幅です![]()
新たにこちらもご提案させて頂きました
たかが10cmされど10cm
僅かな隙間でもラックを入れると
ペットボトルやお掃除用品など
これだけの収納力アップに![]()
ストック用品などの収納場所が無く
この僅かな幅も生かす事に![]()
この幅があれだけの収納を生み出すって
凄いですよね![]()
そしてガス台横には
調味料収納を
高さがなく使うのが難しい収納ですが
ケースを揃える事でより多くの調味料を
並べる事が出来ます
今回towerシリーズで
揃えています
そしてフライパン収納
ここは立てて収納するのが
やっぱりベストですよね〜
手前のラップ収納はこちら
立てる事でラップも取りやすくなります
調理器具なんかを収納するにもオススメ![]()
そしてその横すぐの引き出しには
調理器具を
こちらはセリアのケースを
組み合わせています
こちらのケースが
長めの調理器具も収納出来てオススメ![]()
そして調味料収納とジップ収納
ジップ袋は箱から出して
立てて収納する事で省スペースになります![]()
ケースは無印のファイルボックスです
こちらがafter![]()
スッキリ収まりカウンターの上は
何も無い状態に出来ました![]()
限られたスペースではありましたが
デッドスペースもフル活用して
まだ余裕さえあるキッチンに![]()
ここのスペースだけで食器類なども
全て入るのかと心配だったのですが
お客様のこれを機に手放す!という
決意もありスッキリとした空間を
実現出来ました![]()
![]()
お客様のご協力もあっての整理収納なので
二人三脚で頑張った結果です![]()
いつもお客様にも感謝しております![]()
我が家のキッチンもどうにか〜という方
是非公式LINEよりご相談下さいね![]()
もちろんご相談だけでも大丈夫です![]()
7月 5週目のみ
8月募集中(お盆休みあります)
①お名前
②ご住所
③ご希望のお日にち 3候補
④作業箇所
⑤ご依頼理由
をお願い致します
9月再開予定
日程決まり次第
お知らせします
※3名様以上でお友達やご家族での
グループや企業様での
ご希望に合わせたお日にちに開催も出来ますので
お問い合わせください
整理収納サポートサービスについて
詳しくはこちらをご覧下さい
↓





















