急に寒くなってきた今日この頃
でも年末までお天気は良さそうですね!
ようやくLDKの窓掃除が終わり
我が家のリビングダイニングの収納の要
テレビ台収納に着手しました

こちらはIKEA BESTAを組み合わせて
作った収納です
この収納無しには我が家は成り立ちません

IKEAのBESTAについて
詳しくはこちら↓
こちらを組み合わせて作っています
今はこんな韓国インテリアに
ピッタリなモノもあるんですね♪
IKEAのものではありませんが笑
こんなサイドチェストも素敵☆
扉だけ売って欲しいわw
ということで数日このネタで
引っ張っていこうと思いますので
お付き合い下さい



イケアの家具ではなくても
中の収納方法などは
取り入れられるモノも
あるかもしれませんので
最後まで見て頂けたら嬉しい

まずは左側から
上段は先日ご紹介した
化粧品を収納している
無印良品のバニティー
そしてその横には
アクセサリーを収納している
同じく無印良品のアクリルケース
そして今回見直すのは
下段のネイル用品
ネイル用品はジェルネイル用品とマニキュア
手はジェルネイル、足はマニキュア派です

最近忙しくて全然ジェルネイル出来てないんで
爪割れまくり

年末までには綺麗にしたいです笑
収納用品は
無印良品のおなじみファイルボックス
マニキュアはダイソーの収納ケースに
ジェルネイルの細かい筆や
オイル類は無印良品のペンポケットを
楽天にもAmazonにも無かったので
ホームページの画像お借りしてます

このように上から全て見える収納にする事で
取りやすく使いやすくなります♪
ジェルネイルのライトや
電動リムーバーなどは
ファイルボックスのワイドに
ジェルはダイソーの
仕切りケースの仕切りを取って
収納しています♪
高さがピッタリ!
そして無印の良いところは
ファイルボックスのハーフは
重ねられるところ
下に使用頻度の低いマニキュアを
上にジェル用品を重ねる事で
ファイルボックス1個分の幅で収まるんですね

見た目もスッキリ♪
ネイルをするときには
ファイルボックスごと取り出し
テーブルの上に載せて使う事も出来
便利なんです

我が家に何十個とあるファイルボックス笑
このIKEAのBESTAの
幅と奥行きにピッタリなのも
無印を選ぶ理由です
今回ネイル用品で処分するモノたち
⚪︎古くなった筆やネイルスティック
⚪︎使わなくなった娘用ネイルシール
⚪︎詰め替えたラメが入っていた容器
⚪︎ヤスリ
⚪︎あまり使わなかったネイル用品のクレンザー
⚪︎自粛中娘のネイルのために購入した
私は使わないラメ類
⚪︎空だったトップコート
ラメなどはそのままの容器だと
一つ一つ取り出すので面倒
ダイソーのネイルパーツ入れに
移し替えてます
こちらはヤスリでも目の細かい
ツヤツヤになるヤスリで
ジェルネイルではむしろ
凸凹にしないと密着しないので
使わない

確かネイル用品についてたやつで
ずっと使っていなかったので処分
ノンワイプトップコートは無いと困るので
近々買わなきゃです
色々使ってやっぱり高いけど
パラジェルが艶とか全然違うのでオススメ!
ちょっと臭いけどw
ネイルするとき
デザインどうしようかなとか
考えている時が1番楽しい♪
多分私は新たに生み出すという
行為が好きなんだと思う
収納やインテリアもそうだし
何も無い変わらないおうちより
日々進化していく事
それが楽しい
だからトライアンドエラーも恐れず
これからも収納アイデアや時短家事など
ご紹介出来たらと思います

本日も1日お疲れ様でした

▪︎整理収納サービス、収納プランニング、オンライン相談などしております!
各種サービスはこちらをご覧下さい→サービス内容
整理収納アドバイザー2級認定講座
毎月町田駅から徒歩5分の
ぽっぽ町田で開催しています。
詳しい内容はこちら↓
新型コロナウィルスの
感染拡大を受け
状況が落ち着きましたら
再開致します
※アメブロのメッセージは
気付かないことがありますので
企業様などお仕事のご依頼は
こちらのお申込みフォームから
お願い致します
A+organize
公式LINE始めました!
QRを読み取っていただくか
友達追加をクリックで登録出来ます
整理収納サポートサービス
ご予約は
今後LINEからお受け致します
1月分ご予約は
12月20日に開始致します
他オンライン相談などは
引き続き募集中です
A+organize
@232gqyhe
整理収納サポートサービスについて
詳しくはこちらをご覧下さい
↓