ブログにご訪問頂き
ありがとうございます♪
 
整理収納アドバイザー2級認定講師
インテリアコーディネーター
akaneです‪⸜❤︎⸝‬
 
自己紹介はこちらから←

*1日1箇所大掃除*

今日もめげずに笑い泣き
今日も今日とてやりますよ!笑

1日空けてしまうと勢いが無くなって
やる気も下がってしまうので
1日5分でも、もしくは1分でも
とにかく手を動かす事をオススメします!


筋トレもそう言いますしね笑
やる前は面倒でもやり始めると
やり遂げたくなるから不思議w



【1日1箇所大掃除 6日目】

その他2軍調味料収納


今日は昨日のお菓子収納の引き出しの右横


先日のこの調味料収納の
真下の引き出しになります!

位置関係が分かりづらいので
全てキッチンの大掃除が終わったら
まとめますねあせる

ここは一軍の調味料だとしたら
1番下の引き出しは
2軍の引き出しです!


お出汁はよく使うけれど
ここには入らなかったぼけー


たまに使う液体調味料やスパイス類
お菓子作りに使うシロップ類を
1番下の引き出しに収納しています!





ここはかなり生活感ありw
仕切りに使っているケースは
セリアのケースです
商品名失念しましたえーん

また思い出したら追記しますお願いあせる

蓋付きのケースですが
蓋取って使っています



2軍のこちらは
詰め替えしたらキリがないのと
結構その時のブームで笑
入れ替わりが多いので
詰め替えせずそのままですチュー

その代わり上から見てすぐ分かるように
ラベリングしました!

ラベリングの手間はかかりますが
日々のストレスはかなり変わります上差し


1回貼っておけばそこまですぐ
貼り替えるわけではないし
いっぺんに無くなるわけではないので
手間はそこまで感じていませんが
面倒な方はマステに書いて貼るだけでも
良いと思いますニコニコ


要は自分が分かれば良いんですウシシ


ラベリングに使用しているのは
こちら↓



電池式でコンセントがない場所でも使え便利♪

ラベルは6mmを使用しています
キレイに剥がせるタイプなので
万が一剥がしたい時や
貼りなおしたい時にも便利です口笛




昨日ご紹介した上の段の液体調味料のラベルは
こちらの9mmと
キャップの貼る面積によって使い分けています



この場所もスパイスなどで汚れやすいので
中を全出し


更に1番下の引き出しは
棚下も汚れがたまっているので
引き出しごと取り出し
この棚の中も拭き上げます!
昨日のお菓子収納の引き出しも
拭いてました♪



ここ意外と忘れがちですよねチュー

今回も結構汚かった笑い泣き


調味料類も全てアルコール除菌を
キッチンペーパーに吹きつけ
1個1個拭いたので
少し時間が掛かって15分!

それでも15分で終わりますウインク

このスペースならモノが多く
大変そうに見えても思ったより
掛からなかったです♪


今日も1日1箇所大掃除お疲れ様でした♡















 
 
 
 
 
 
 
 
▪︎整理収納サービス、収納プランニング、オンライン相談などしております!
各種サービスはこちらをご覧下さい→サービス内容
 
 
 
整理収納アドバイザー2級認定講座
 
毎月町田駅から徒歩5分
ぽっぽ町田で開催しています。
 
詳しい内容はこちら↓
 
  

10月24日(土)残席2

お申込はこちらをクリック

 

NEW新日程追加しました

 11月21日(土)

お申込はこちらをクリック

12月11日(金)

お申込はこちらをクリック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※アメブロのメッセージは

気付かないことがありますので 

企業様などお仕事のご依頼は

こちらのお申込みフォームから

お願い致します 
 
 
SNS ACCOUNT
 
↓こちらをクリックで各アプリに飛べます↓

    

a.organize インスタグラム       a.organize 楽天ROOM      

 

 

A+organize

公式LINE始めました!

 

QRを読み取っていただくか

友達追加をクリックで登録出来ますニコニコ

 

整理収納サポートサービス
 

ご予約は

今後LINEからお受け致します

 

9月10月分募集終了致しました

10月20日に12月分募集開始致します

他オンライン相談などは

引き続き募集中です

 

 

A+organize 

@232gqyhe

 

整理収納サポートサービスについて

詳しくはこちらをご覧下さい

 

 

 

 

 

 

 

 
フォローして頂くと
更新が分かりやすいです♪