今日その講座の最終課題である卒業制作サイトを提出し、やっとこさ講座を終えました。
最終課題で作ったのが仮想お花屋さん『GREENSPACE』のサイト↓↓
GREENSPACE
※フリーサーバでアップしてるのでフッターに広告ついてます…
※見れるのはTOP➡スプリングブーケ➡スプリングパレット1➡購入する、の4ページ
全行程において…
-----------
photoshop:
今まで独学で使っていて曖昧になっていた機能を理解することが出来てよかった。
illustrator:
本講座において私の中では一番の収穫。photoshopが少し使えていたことで「イラレなんて~」と敬遠していたところがあるのですが、その違いもよく分かり便利に使えるようになりました。有り難いことに仕事でもすぐに使う機会があり、とても役に立ちました。
(作成した会社パンフレット↓↓)

Flash:
既にあまり主流ではなくなっているので、正直いらなかったのですがコースについてきたので…やって損はなかったかとは思います。が、HTML5での動かし方を知りたかったかなw
コーディング(html、css):
学生の頃にお遊びで作ったことはあったけど、本当はこういう仕組みになっているのね!ということを知れて良かった。実践として一つ作品を作り上げることが出来たのも勉強になりました。ここはまだまだ勉強することが多そう…
-----------
講座は終了したのですが、来月にwebクリエイター試験というコーディングに関する試験もまだ残っているのでそこに向けて引き続き頑張らなければ!
自分自身にスキルをつけるということはもちろんのこと、ディレクターとしてマークアップエンジニアさんと絡むことが多いので、彼らがやっていることを体感することでコミュニケーションロスを軽減できるといいなと、思います。
********
お金が教えてくれること ~マイクロ起業で自由に生きる~
家入一真
家入さんの最新本が本屋に並んでいたので即買い。
家入さんの存在を知ったのはこの業界に入ってからなのですが、学生時代にロリポップを使ったことがあったので『この人が!』という驚きから、まさかの飲食店に席を替えてしまう大胆さ、そこからweb業界に戻ってCAMPFIREを始めとした、イケてるサービスのローンチ…などなど、なんか気になる存在です。
ところどころ家入節が入りながら、
一周り二周りして、だからこそ言える
「俺は」論が心地良いです。
強要しない感じ。別に異論があるならそれはそれで良いけど、
「俺は」論。
ちょっと立ち止まった時に、また読み直したいです。