こんにちは、あみんです


昨日から今日にかけて、娘のバレーボールの県大会の予選がありました。

スポーツをやっている娘にとって大きな目標の1つになるこの県大会予選。

昨日は応援に行けませんでしたが、今日はがっつり応援団として行ってきました!


私がやたら「今日は県大会の予選やし、めっちゃ大切な試合やで!」って言いまくってたら娘はプレッシャーを感じたのかカチンコチンに固まっとりました(笑)


昨日初日の1試合目は、コートに立って約1分で顔面にボールをくらい、涙が止まらず即メンバーチェンジされてしまったようですが。


それが悔しかったのか家に帰ってから涙が止まらず、今日はその気持ちを試合にぶつけてくる!と言って家を出ましたが残念ながら敗退。

結果負けてしまいましたが、2年生にしてこの負けん気や、なにくそーーーー!!!って思える精神がある娘ならきっと今後もっと成長できるんじゃないかと思いました。


前に一度ここで話したことがあるんですが、私もバレーボールをやっていて、自分が叶わなかった夢を娘に叶えてほしいって思い、今後も全力で応援していきたいと思っています。



思いっきり私ごとでしたよね、すいません。


本日のレシピ
野菜たっぷり栄養満点です。

柔らか鶏むね肉の和風カレー風味あんかけ

パパッと簡単に。
柔らかな鶏むね肉に、野菜たっぷりのとろり和風カレー風味のあんかけを乗せました。

体もぽかぽか温まり、その上栄養満点でヘルシー。
和風なので優しい味でとても食べやすくなってます。

カレーは好きだけどピーマンは嫌い。
そんな息子もパクパク食べてくれました。



調理時間 15分

《材料》2人分
鶏むね肉 300g
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 1
人参 50g
にんにく ひとかけ
A醤油 大さじ2
Aカレー粉 大さじ1
A顆粒だしの素 小さじ1/2
A蜂蜜 小さじ1
A片栗粉 小さじ2
A水 200ml
塩胡椒 少々
片栗粉 大さじ1
バター 10g
サラダ油 大さじ1


《作り方》

① 鶏むね肉は縦半分に切り、削ぎ切りにして塩胡椒を揉み込み片栗粉をまぶす。

② にんにくはみじん切りにする。
玉ねぎは薄切りにする。
ピーマンはヘタと種を取り除き細切りにせる。
人参は細切りにする。


③ フライパンにサラダ油と1を入れて中火にかけ、両面焼き色がつくまで焼いて取り出す。

④ A(

醤油 大さじ2、カレー粉 大さじ1、顆粒だしの素 小さじ1/2、蜂蜜 小さじ1、片栗粉 小さじ2、水 200ml)

を混ぜ合わせる。

⑤ ペーパータオルでフライパンの汚れを拭き取り、バターとにんにくをいれて、玉ねぎ、人参、ピーマンを炒める。


⑥ 野菜がしんなりしてきたら4と、取り出した鶏むね肉を戻し入れて混ぜ合わせ、とろみがつくまで煮る。


ポイント
鶏むね肉以外にも、うどんに乗せても美味しく召し上がっていただけます。

小さなお子様が召し上がる場合は、蜂蜜を抜いて調理してください。

余裕がある場合は鶏むね肉と【塩小さじ1/2、砂糖小さじ1/2、水大さじ3】をポリ袋に入れて揉み込み、1時間ほど置いてから調理してください。
驚くほど柔らかな食感に変わります。



鶏むね肉ってリーズナブルだし、美味しいし、アレンジの幅広いし本当に使える。

ちょっとした一手間で食べやすく柔らかになるので是非是非ためしてみてくださいね!


ではでは。

 
YouTubeでレシピ動画配信してます♡
チャンネル登録してもらえると嬉しいです音譜
 
最後まで読んだよの印に
こちらのバナークリックして貰えると励みになりますドキドキ
↓ ↓

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 
 
 
もしよろしければフォローお願いいたしますショボーン
フォローしてね
 
 
Artistとしてレシピを発信していますドキドキ
 
 
インスタグラムでは
たくさんのレシピを紹介しています✨
是非遊びに来てくださいピンクハート