こんにちはニコニコ
 
お立ち寄り下さりありがとうございますおねがい



今年も家庭菜園の季節がやってきました\(^o^)/

この季節のベスト3に入る私の楽しみラブドキドキドキドキ

近所のホームセンターでサクッと苗を購入してきましたキラキラ



種類がいっぱいあって迷う中、
どーれーにーしようかなー
天の神様の言うとーおーりーーチュー

とかしてみるものの
結局最後は自分が欲しい物を指差す結末ねーおいで意味ね〜



今年買った苗は、
ピーマン


きゅうり


プチトマト

そしてオクラは発芽待ちねードキドキ去年実から採った種だよ

毎年恒例の顔ぶれになりましたにやり



肥料はこれ下差し



油かす


そうえいば私、これで過去にとんでもない失敗をいたしましてショボーン


私がまだ家庭菜園初心者の頃、
肥料を買いにホームセンターに訪れたとき、
目にしたのがこの油かすだったんですキョロキョロ


何も知らなかった私は
肥料って油のかすなんだびっくり!!へぇ〜
ととんでもない勘違いをしてしまい、


帰宅後、家にあるありったけの
天かすを畑中に撒き散らかしたら
数日後、全て苗が枯れてしまった
という悲しき思い出がありますショボーン


売り場で見かけると
今でも思い出してしまうほど
あの時のショックさは忘れられませんえーん

どれだけ天かすを恨んだことかしょんぼり←悪いのはあんたや


みなさん、同じ油のかすでも
油かす=天かすではなく
この2つは全くの別物なのでご注意下さいねニコニコ


話が完全に逸れちゃいましたが
今年も大豊作になりますようにラブドキドキドキドキ




今日はね、肉じゃがの味付けと
LINEの既読スルーだけはスルーできない私が

こだわりにこだわりを持って
たどり着いた肉じゃがの味を実現したレシピのご紹介になりますキラキラ



またもやレンチンレシピになりますが、
この作り方はホクホクなのに
煮崩れ一切無しの仕上がりになりますウインク


ガーベラレンチン豚じゃが

調理時間・・15分(加熱時間含む)

《材料》2人分
豚肉・・150g
玉ねぎ・・1/2個
人参・・1/2本
じゃがいも・・2個
★酒・・大1
★麺つゆ3倍濃縮・・大2
★砂糖・・大2
★顆粒だしの素・・小1
醤油・・大1

《作り方》
① 玉ねぎは薄切り、人参は乱切り、ジャガイモは普段より少し小さめに、豚肉は食べやすい大きさに切る。

② 『★』の調味料を混ぜ合わせておく。

③ 耐熱容器に「玉ねぎ→豚肉→じゃがいも→人参の順に入れる。

④ ②を回しかけてふんわりとラップをしてレンジ600w8分加熱する。

⑤ 醤油を入れて全体的に混ぜ合わせる。

⑥ 5分ほど置いて味を馴染ませたら完成♪


注意ポイント
豚肉は豚バラを使ってますが、薄切り肉ならなんでも大丈夫です。
もちろん牛肉でもOK。

耐熱容器に入れる順番ですがいい感じに仕上げるために必ず守ってください。

お腹すいて一刻も早く食べたい!!
って方は⑤の工程後、すぐに食べてもらっても構いませんが
少し置いて味が染み込ませてから食べた方が
美味しく食べれますので時間と空腹に余裕のある方は
少し置いて味を馴染ませてから召し上がってくださいチュー


肉じゃがって手間暇かかるのに
主菜扱いしてもらえない主婦にとってのこの辛み笑い泣き


チッ!しょんぼりって思わず、
こちらも調理法を変えて、
一緒に笑って副菜扱いしちゃいましょうチュー音譜


この時期、無理なさらずに
楽しく気楽に料理しましょうねラブラブ

ではでは〜バイバイバイッタン


 
最後まで読んだよの印に
こちらのバナークリックして貰えると励みになりますドキドキ
↓ ↓

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村




もしよろしければフォローお願いいたしますショボーン
フォローしてね
 

 
インスタグラムでは
たくさんのレシピを紹介しています✨
是非遊びに来てくださいピンクハート