yoga

 

blogへようこそ

 


ヨーガスートラ

チャンティングも

 

第2章へ入りました

 

 

ヨーガスートラ?

チャンティング?

という人はこちらのblogをどうぞ

 

 

 


1章を終わらせられたんだから

2章は意外とサクサク進むんじゃない?

 

と思っていたら

 

 

 

思い違いも甚だしく

 

 

2章は終わらないかも・・・真顔

チーン・・・となっている

 

マリンです

 

 

 



ヨーガスートラの第1章は

概念について書かれていて

 

 

1章を読んで

 



ふんふん


 

そうだよね~

全部クリアしてます!

 

という人は

 

 

 

 

第2章に書かれている

練習の部分はしなくてもいいんだけど

 


 

そんな人は、少ないだろうし

肉体を持っている限り

練習をしなくてもいい人は

いないだろうな~。と思うわけです

 

 

 

教典 ヨーガスートライメージ

 

しかし

 

 

ずーっと昔に書かれた

ヨーガスートラの内容が

 


 

今にも通用する内容である

ということは

 

 

 

人間は進化してない?

 

と思うし

 

 

それだけ

ヨーガスートラに書かれていることが

 

本質的なことだから

 

内容が古くならないのでしょう

 

 

 

 

 

 

今回の気になった言葉は

 

 

1-32に書かれている

ekatattvabhyasah 

エーカッタトォワビヤーサハ

(カタカナ表記すると別物に見える)

 

 

ekaは1

abhyasahはアビヤーサ

修習や練習という意味として

聞いたことがある人もいるのでは?

 

 


苦しい事

上手くいかないことがあると

 

 

今、自分がやっていることが

信じられなくなったりする

 

(妄信することが良いと

言っているわけではありません)

 

 

 

 

 

これがダメなんじゃない?

 

こうしたらいい?と

 

 

 

自分の望む結果を

求めて

 

色んなことに手を出して

ウロウロしてしまうけれど

 

 

 

 

そんな時こそ

 

 

自分がこれと決めた道

決めた練習を

 

淡々と続けていきなさい

 

 

 

こんなことが

書いてあるんですね。

 

 

 

 

ここをチャンティングするとき

 

はい

<a href="https://pixabay.com/ja/users/alexas_fotos-686414/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=5095770">Alexa</a>による<a href="https://pixabay.com/ja//?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=5095770">Pixabay</a>からの画像 YES

 

心で応えながら

 

 

 

チャンティングしてしまう私

なのでした