2019年に6月27日に京橋千疋屋がオープンして、

今までなかったフルーティーなお店が上野駅に仲間入り。

 

 

ちょうど上野駅の中央口を出て20秒ほど歩き出口付近右手にあります。

この写真はオープン初日のものだから非常にきらびやかなコーデが。

 

立て看板も作りたてのホヤホヤの臭いがします。

 

この千疋屋のたたずむ空間には、

かつてRF1があったり、立ち食いのお寿司屋さんがあったりしたんですが。

全部閉店になって寂しい思いをしていたのですが。

 

そこは栄枯盛衰です。

新しきを歓迎しましょう。

 

開店記念のスイーツは2種類ありまして。

 

初夏のフレッシュフルーツパフェが1800円と。

結構エクスペンシヴな。

1800円デザートは店内を遠巻きに見る限り、そんなに大きくなかったように見えた。

 

そう。自分は混んでいるお店は好きじゃないし

ましてや入店するために並ぶなんて時間の無駄って考えちゃうもので。

 

開店キャンペーンのイートインはする気にならなかった。

 

1800円分のスイーツってコスパどうなの?

高さに見合う価値を見出せる?

 

それは後日実際にイートインして検証してみて、価値があればブログにしようって決めて。

 

ただ、開店気分は味わっておきたいと思い目はテイクアウトメニューの方へ。

 

フルーツサンドイッチは有名な一品。1200円サンドイッチ♪

 

左下のオレンジゼリーとグレープフルーツゼリーはいつでも差し入れ募集。

ふたの果汁を絞ったり、皮の裏側に付着している果肉を削り取る作業がたまらなく好き。

 

昔ロイヤルホストにあったオレンジシャーベットの感覚。

もう売られなくなって久しいけど。

リバイバルされないかなー。

 

 

開店記念メニューはオレンジババロアをお買い上げして食べた。

 

フルーツの甘味が主役だから、人工的な感覚が皆無なところがポイント。

甘さ控えめでオレンジを真正面から味わえました。

 

ここのイチオシメニューは一番旬な果物の特別メニュー。

 

写真に撮らなかったけど、とにかく桃の時が神でした。

 

カメラ持って行ったとき(10月第3週)は、押していたのは

マロンと

 

メロン!

メロンとマロンでメロマロになるひととき(←つまんねえ)。

 

和栗のワッフル(2530円)

 

和栗のパフェ(2640円)

 

とまたとってもエクスペンシヴな生意気スイーツ。

 

いや値段じゃないんす。2500円ってそりゃ高いですけど。

おいしくて笑っちゃうから。

ただ、カロリーすさまじいかもしれないので。

 

好きなフルーツが主役になっている時に、運動してブラッシュアップしてからご褒美に食べてみようね♪

 

桃が今までのこのお店でおいしかった一番の神スイーツなのは協調しておくね♪

 

 

これからもときどきお世話になります♪

 

あと冬に開催されていたいちごフェアから

いちごパフェ

 

焼きりんごワッフル(アイスクリーム添え!)

 

待望のメロンパフェ

 

いろいろ写真載せましたけど、なんだかんだリピして行く最大の理由は

あくまでフルーツ主役っていうお店だからだな。

 

クリームとかアイスとかもちろんおいしいんだけれど、

あくまでフルーツの引き立て役に徹しているからですな。

 

パフェを頼むにしてもフルーツをきちんと食べさせてくれる。

くだもの好きにはたまらないお店ですね!

 

 

上野駅のグルメ(主にモーニング)一覧・・・ Homeはこちら