今日はなんと寿司屋でモーニング。

 

モーニングでお寿司屋さんに行くのが楽しいっていうこともみんなに知っておいてほしいところ。

 

一見、リッチな生意気モーニングに思えてしまうかもしれないがそんなことはない。

 

自分は上野駅ユーザーになる前は北千住駅のエキナカのヘビーユーザーでして

その中でも東武北千住駅エキナカの海鮮三崎港っていうお店は非常にヘビーユーズしてました。

駅員さんもいっぱい来ていたのも思い出す。

 

駅員さんがたくさんやってくるエキナカ施設って、ストリートで言えば地域の地元の人でにぎわう人気店の証みたいなものでしょう。

 

そう。お寿司屋さんでのモーニングは多分いい意味でのスイッチ効果あるよ。

行ったことがない方がいれば、ぜひ体験しておくべきです。

上野駅はマグロ一代だけですがエキナカにある回転寿司屋さんは多分モーニングサービスをやってるから。

 

まぐろ一代はエキュート上野の一番奥のエリアで、ハイボールステーションと3代目たいめいけんのならびにある。

カウンターのみで12席くらいかな。

 

実は過去のブログで舞台になったお店でもあります(リンクで移動できますが、お店のノリはこっちの方がわかりやすいかも)。

 

 

さて、モーニングメニューですが・・・。

 

モーニングのメニューは至ってシンプル。

煮魚定食

焼き魚定食

まぐろ山かけ定食の3種類。

 

すべて500円均一です!

 

 

安定の焼き魚定食をいただきました。

内容はいつも同じなのかなどについては

7時開店のお店(新幹線上野発が7:06なので無理!)のため、今まで2回しか行けておらずわからないです。

それが公開の遅れた事情になります(笑)。

 

あおさのお味噌汁がいかにもお寿司屋さんっぽくておいしい。

常連さんなんかはごはんを酢飯に変えて注文してましたよー。

これもお寿司屋さんならではの光景ですね。

 

厨房で用意されるモーニングサービスの時間帯

寿司職人さんたちは、モーニングの時間中もくもくと日中開店の準備のため仕込み中。

黙々とお魚をさばいていて忙しそうです。

 

自分は圧倒的に昼や夜に来ていることが多いこのお店。

 

例えばこのまぐろ一代にぎりセット。

 

ワサビの色が見えないけど?っていう野暮な質問はお断りしますが(ワサビ食えない~笑)。

 

セットメニューも安定のおいしさなのですが。

 

 

夜は大体5000円あれば、充実した夕食になりますよ。

 

そうでなくともそこはエキナカなので、時間効率・回転率は意識されているのでセットメニューは非常に充実しています。

1000円くらいでも普通に食べられます。

 

このお店、街の回転すしよりもよっぽどおいしくて、そりゃお値段も高くはなるけれども、

高級店でもないので本当に入りやすくて、リーズナブルで最高なんですが。

 

夜はエキュート上野の中ではすいているお店になるので、逆に最高の穴場です!

 

あと、ここのお店は一人で来店しているお客さんが多いということも強調しておきたい。

 

寿司屋でぼっちめし? 

寿司屋でモーニング?

 

この2つの先入観はここに来ればあっさりと破れることでしょう。

 

実は一番行ってる寿司屋を紹介させていただきました。

遅刻することがあればまたこのお店にモーニングしに来ようっと。

 

 

上野駅のモーニング一覧・・・ Homeはこちら