昨日の日記(東京から福山まで)

鉄道旅行を中心に書いておりますが・・・。

http://ameblo.jp/a-logic/entry-11052134529.html


の続編となります。


福山→岡山→京都まで。


しかも福山でも岡山でも打ちました。


4年前なので、もはやほとんど打てない機種が対戦相手なのは御愛嬌ということでお願いします。



今日は昨日の旅編の続き。


現在京都で描いています。


今日は予告通り今打ちました。昨日福山(広島県)のホールを何軒か歩いて回り「大創業祭」っていうイベントをやっていたホールにお邪魔しました。


こっちのホールは9時開店ということで、早くて少しぼーっとしますね。

朝一の客付きは3割程度。

アクエリオンデビューの日でもありパチンコは活況。

朝一のお客さんはアイジャグ(強い!?)に流れて、エヴァはガラガラ。

手っ取り早く見切れる機種から行こうと思うけど、ガッチャマンやドリスタはないし、悩んでリオパラへ。


3台(A.B.Cとします)あれば1台は当たりかな、と思ったので。


でも、こっちのリオは人気がなくて等価で台移動自由で超おいしい条件なのに自分一人でもくもくと回しています。


A台は投資2000円でB2R1でリオタイム2回とも1発転落。設定なし濃厚。

持ちコインでB台に移動。ここでビッグが引けずR2回。485G回してビッグが引けず持ちコインが飲まれる。

流れを変えるためC台を先に判別する方がベターと考えC台に移動。7000円でB2R2で、リオタイム2回とも1発転落。こちらも設定なし濃厚。

持ちコインでB台に戻るが、戻ってすぐにB4で、合計1000枚足らずのコインをゲットしたが、やはりここでもリオタイム2回とも1発転落で低設定濃厚。

なんだよぉー。

リオは全滅のようでした。


しかも全行程(B8R5)で3台打ちまくっている2時間半の間、自分以外リオを打っていた人、なし。


さて、ここで冷静に考えて、と。イベントのポスターを見に行くと「大創業祭!!」の右下にかわいく(強化月間)の文字が。

月間かよ!!今日しか居ないんだから今日出してくれなきゃ意味ないじゃんよぉ!!


ってことで設定はともよりこのホールを見切ってしまったので(てか見抜けなかった自分が愚かなんですが。。)、店を1周してジャグラーに打てそうな台はあったのですが、リオをぞんざいに扱うホールなど勝ち逃げしてやる!ってことでリオに敬意を表し換金しました。


9200円勝ち。



3台並んで30ー60Gで止めているのを見るのは自分的には気持ちいい。リナ以外の全部のキャラに勝ったし、SPボタンも連打できたし、まあ楽しかったです。


やっぱしリオパラは面白い。


そこで調子に乗って打たないでここは観光でしょう!と福山城に行き殿様気分を味わい(単純です!!)つつ・・・。

御当地ラーメンをいただき(劇ウマ!!)、地図を見ながらお茶をしていたら近くにローカル線がまたあるので(井原鉄道といいます)、乗ってほえ~っとしつつ岡山県に突入です。

降り立ったのは総社という倉敷の北の町。


岡山行きの電車が40分待ちなので、周辺をうろうろしていたら1軒ホールがあり、そこがまた客付きが良いときたもんだ。


探してみっかと、癒しモードから臨戦体制に切り替えホールを1周してみるとデビルメイに1台合算700GでB3R2のおいしい台が転がっているし。


もちろん打ち始めて、2000円でDB。


ダンテ先生その後も機嫌が良くて1000G時点でB6R2。1/125だし!

これ、いくらなんでも高設定でしょ!ってことで時刻表で最終の時間を調べつつブン回しモード突入です。
セーターを脱ぎ捨てデスメタルのTシャツにコーデュロイのジャケットというスタイル(休み中は遊び心を忘れずにねっ!)で、ダンテ先生を操縦します。


思えばこれが転落のきっかけかなぁ。
 1500G B7R2 (1/167)
 2000G B8R2 (1/200)
 2500G B9R2 (1/227)

順調に確率が下がります^へ^

DBしか引いていないから下皿コインは確保できていますが如何せん1枚役が全く引けない。2000Gで4回ですよ。しかも4回とも種無しってことで。高設定であることに自信がなくなってきたのでちょうど2750Gまで回して合算が1/250に到達した瞬間に止めました。


RBに好かれていたら死んでいましたが、DBのみで推移したので勝てました。

7700円勝ち。

トルネードもミリオンスタブも見れたし、銃痕が1度もガセらなかったので嬉しかった。何より大ハマり後の「Devils Never Cry」は頭を振りたくなるくらい気持ち良いですね。
というわけで、気分的にもふところも満たされ2泊の宿泊代は稼ぎだせたところで、楽しく京都に来れました。

ツモれなかったけど、楽しかったです!


そして、旅打ち総括です。

今年は4回出先で打ちましたが、全勝でした。
大阪と神戸では1台目が当たりで閉店まで直行できたんですが、今回の広島と岡山は、ちょっと様子が違うと思いました。

今回は両方とも等価で移動OKだったのですが、ルールが緩いので設定が入りにくいかと思ったら、そうでもないです。
デビルメイを打っている時に、自分の背後にドリスタの推定7があったのですが(自分が去った20時の時点で3000回転ボーナス28回)、みんな300くらいつかまると止めてしまうのです。自分がいる間だけでも4人くらい打ちましたかね。みんな下皿くらいたまったら移動しちゃう。で、全員中押し手順をしないので。
あれまあー。と思いホールを観察すると、エヴァも三国志もタフも子役をカウントしている人がいないんです。ってことははまるとやめていくわけで。

つまり、設定が入っていても、設定の力が発揮されない状況がある。だから、設定が入るっていうわけです。
先月の打たない勇気が必要っていう話を日記に描きましたが、これは地域によりけりなんだと思います。
累計合算確率の高い台が捨てられていると、打つべきか迷います。
捨てられることになにかの理由が存在すると深読みしちゃうからです。打ってみると高設定がないことが分かり悔しい思いをすることが多いです。
だけど、ホールによっては迷わず打ってよしっていうこともあると思いました。
旅打ちする時のチェックポイントとして、おそらく高設定が疑われる台の総回転数をチェックすると地域性が少し見えてくるかも知れませんね。
いろいろなところで打つとその地域の特徴というか、いろんなことを感じるので、今回のもそうですが大阪と神戸の時もそれを感じました。
スロは深いです!

あーあ、休みは終わりだ。
いろいろあったなぁー。
さて、ゆっくりしますか。


(10/17加筆)
思えば、この時期って4号機から5号機への移行からそう時間の経っていない時期。

この時期の5号機はギャンブラー史上最強のおいしい時期だったので、相当上から目線で、生意気な文章を描いておりますが、デビルメイの判別なんて甘ちゃんそのもの。

どうして空いたドリスタを確保しないんだっていうか(笑)。

多分、今は使えない部分だと思うんですけど。

楽しいAタイプでスロを楽しみ、大好きなローカル線も楽しみ、旅も観光も、そしてビジネスまで。

後味が良かった時間だったのは間違いなかったですね。



以上、東京ではそんなに勝てないくせに旅打ちではなぜか強いA.Logicがお送りいたしました。






(鉄道ネタ日記・・・一部です)

紀勢本線