昨年の夏頃から
夫のお小遣い制を廃止しています。
その為、夫自身が給与振込口座から
好きなタイミングに
好きな分だけ引き出せるようになりました![]()
そこで心配になるのが使い過ぎです。
夫は支出にあまり関心がありません![]()
「金が無い」と言いつつ
支出を減らそうとはしないタイプ。
案の定、現在夫の口座には
ほとんどお金が入っていません。
お小遣い制を廃止した後も
折半している住宅ローンと光熱費分は
私が夫の口座から引き出しているので
残金を把握しています。
夫の給与日のすぐ後に
引き出しと記帳をしていますが
まったく増えません![]()
そして記帳された内容を見て
いつもがっかりします。
毎月何度も数万円ずつ引き出していて、
その度に手数料もかかっているのです![]()
以前にその件も伝えたことがあります。
私が引き出すATMは
手数料もかからないので
希望額を言ってくれたら
一緒におろしてくるよと![]()
しかしそれだと
私の管理下にあるようで不満だと
却下されました。
(は…?
)
それなら
何度も手数料を払わなくて済むように
夫自身でまとめて引き出せば良いと
思うのですがそれもしません。
めちゃくちゃモヤモヤします![]()
毎月何に使ってるのかも知りませんが
相当な額を手数料も気にせず
好き放題使って、
この口座の残金を
まともに把握しているのだろうか。
毎月のiDeCoや
1年払いの個人年金の引き落としは
以前の給与振込口座のままなので、
まとまったお金を
そちらの口座に移さないといけないとことも
理解しているのだろうか。
今の夫の口座から
それらを移動させたら残り0円です。
お小遣い制廃止から1年弱、
その間に稼いだお金は
全て使い切っているのです。
それなのに現在新しい車に興味があるのか、
ディーラーに新型を見に行ったり
気になってるらしい車がすれ違うと
説明してきたり…。
(私は興味ないんですけど
)
全く資金がないのに
どういうつもりなのかと思います。
過去のブログにも書きましたが
夫は将来の年金額がものすごく少ないです。
そのためにiDeCoや
個人年金をやっているのですが、
それだけでは到底足りません![]()
収入も少ないので
毎月の支出を減らそうと
私ばかり節約を心掛けているのが
馬鹿馬鹿しく思えてきます。
そしてそんな私に対しては
「がめつい」「金の亡者」などと
暴言まで吐いてきます。
正直、ブチ切れそうになります![]()
![]()
お小遣いを廃止した頃から
それまで折半だった食費・日用品費も
大食いの夫と私の負担が同じなのも
おかしいと思うようになり
少し夫の負担分を増やしていましたが、
家のこともほぼ私がやっているのに
さほど差のない負担費用にも
だんだん腹が立ってきました。
住宅ローン、光熱費、
食費、日用品費の計算をすると
1人で暮らしたとしても
さほど変わらない負担な気がします。
それだったら
自分のことだけやればいい1人暮らしの方が
よっぽどストレスも少なく生活できます。
夫と暮らすことに
何の良さも感じません![]()
夫の分まで私が家事をして
それでいてモラハラまで受けて
何の得があるのでしょう?
そこで夫に生活費の負担額に
差をつけたいと交渉しました。
まず私の言い分を伝えると
予想通り激ギレでした![]()
![]()
激ギレする意味がわからないのですが。
むしろ今までお得に生活できてたことが
ラッキーと思ってほしいくらいです。
何もしないくせに、
わがままばかり言うくせに、
食費かかるくせに、
好き勝手に生きてるくせに、
生活費すら把握せずに暮らしてるくせに、
同居人も自分と同じくらい
生活費を負担してくれてたんだから。
なんなら
「これまでごめんね、ありがとう」と
言ってほしいくらいです![]()
キレて大声で捲し立てる夫に
上記のことを並べ、
なんとか負担額に
差をつけることができました![]()
夫はこれまでの負担額に
プラス5,000円。
私はこれまでの負担額から
マイナス5,000円です。
6:4にも満たない負担比率なので
満足ではありませんが
とりあえず勝手に言い放ってきたので
これでいくことにしました。
あまりにも不満が募るようなら
再交渉しようと思います![]()
最近行った公園にて。
紫陽花に似てますが
紫陽花ではない植物![]()

