この日の宿は鞆の浦にある

「ホテル鷗風亭」です。









鞆の浦は「崖の上のポニョ」の

モデルとなった街なのだそう。




たしかにこんな

のどかな雰囲気だった気がします…。






と言うのも、

実はスケジュールの都合上

尾道か鞆の浦のどちらかしか

観光できない状況で

尾道を選択。



そのため鞆の浦は宿泊のみで

観光していないのですアセアセ





ブログのタイトルに

「鞆の浦」とありますが、

宿までの道のりにあった古い街並みを

車内から眺めたのみです笑











こちらはホテルのテラス↓






奥に写っているのは仙酔島で

その名の通り

「仙人も酔ってしまうほど美しい島」

という意味とのこと。



近くの港から船で5分程で行けます船




そんな島、行ってみたかった…泣





旅行の前に尾道か鞆の浦の

どちらを観光するか夫婦間で対立し、

鞆の浦派だった私が折れて

尾道に決まりました。



決まったことに文句は言いませんが

仙酔島は行ってみたかったのが本音です予防














共有テラスからだけでなく

お部屋からも海を眺められました。






とりあえず暗くなる前に

屋上の展望露天風呂へランニングダッシュ



夕暮れの海を見ながらの露天風呂、

心地良い時が流れます










その後は夕食。



個室の食事処でいただきました。



鞆の浦らしい鯛をはじめとした

海の幸中心のお料理ですうお座








食前酒の鞆の浦名産「保命酒」が

とても独特でした

お料理は特にクセのあるものもなく

美味しかったですニコニコ飛び出すハート













この日は

スーパームーン当日ではないものの

近い日でしたので、

夕食後に部屋へ戻ると灯りを消して

空に浮かぶ月と

月明かりに光る海を眺めましたオーナメント




夫は食事と入浴以外は寝ているため

私が月を見ていたことも知りませんにっこり











夜は3階にある大浴場へ行きました。



屋上に露天があったので

こちらは内湯のみかと思っていましたが

こちらにも露天がありました。




ただ、階数が低いので

船から見えるんじゃ??凝視




ま、誰か認識できないくらいだろうから

いいか…笑









お風呂上がりには

この日途中のSAで購入した

こちらのおやつをぱくりよだれ




しっかりとレモンの風味が感じられる

しっとりとした生地。


まわりのチョココーティングも美味しくて

好きな味でしたピンクハート
















翌朝は再び温泉へ。



男女入替制なので

前夜とは少し違った景色ですが、

そもそも前日は夜でしたので

全然違う雰囲気です。





朝の温泉は清々しい乙女のトキメキ









夕食と同じ食事処で

朝食をいただき、

この日はのんびりめにチェックアウト。








リボン

カップケーキ↓自己紹介はこちらです↓カップケーキ