お土産は最後にまとめて
空港で購入しました
しかし、ここで残念なことが
旅行前
「紅芋の不作で紅芋タルトが品薄」との
ニュースがやっていました。
少し前のことでしたし、
「購入数量に制限有り」とのことだったので
あまり気にしていなかったのですが
御菓子御殿の紅芋タルトはどこも欠品。
(他メーカーの紅芋タルトは売ってます)
空港という場所、
さらに夕方だったことで
欠品だったのかもしれませんが
手に入れることができませんでした
一気にテンションが下がり
自宅用のお土産は少なめです
ほうき星の黒糖カヌレ
カヌレが好物なわけではないですが
可愛さに惹かれて…
1人2種類ずつチョイスしました。
夫&私:沖縄ミルク
夫:プレーン
私:ラズベリー&マスカルポーネ
賞味期限が翌日なので慌てて食べました。
思っていた程黒糖が主張し過ぎておらず
美味しくいただきました
Jimmy'sの紅芋クッキー
スーパークッキーが人気のようですが
原材料に私が避けているものが
入っていたので
こちらを購入しました。
ザクホロ食感で
小麦と紅芋パウダーの風味。
あっさりしていて食べやすいです
他にもいろんなお菓子があるので
また買ってみたいです
雪塩さんど
いろんなところで売っていて
手に入りやすい点が良いです。
個人的に好きそうな気がしていましたが
思っていた感じでした
さて、今回の旅行では
初めてLCCを利用してみました
実際に乗ってみるまでは
座席の狭さがどれ程なのかが
1番心配でした。
搭乗したのはpeach
足の短い私は特別狭さを感じることもなく
これまでの飛行機と変わらない印象でした。
ただ、夫はやはり狭かったそう
また、夫は
緊急時の説明が
モニターを使わずに
音声と客室乗務員の実演のみという点に
納得いかなかったようです
私は全く気になりません。
というか、そこが気になるのが寧ろ謎
そんなに緊急時の説明を
映像を見たいか??
モニターなんて設置したら
機体にコストがかかってしまいます。
LCCはとにかくシンプル。
サービスは必要な人が
必要な分だけ利用すれば良いシステムなので
受託手荷物や座席指定も有料です。
なので今回は預け荷物は2人で1つにしたり
座席の指定などはしませんでした。
(プチ節約)
往路便は別々の座席でしたが
復路便は隣りでした
帰りの出発前にコーヒを飲んだ為か
やたらトイレが近い夫
搭乗直前にトイレに行ったにも関わらず
搭乗後にもトイレに立ち、
「LCCはトイレに鍵がない!」と
驚きながら席に戻ってきました
えぇ⁈そんなことある?
座席が前の方だったので
トイレの扉に目をやると
普通に鍵が付いてます…。
それに人がトイレに入ると
入室中マークが赤く点灯します
夫の時は点灯しなかったので
不思議に思っていたのです。
やはり単に夫が鍵をかけてなかっただけ…。
どなたかが間違えて入っていかなくて
よかったー
というわけで
LCCもトイレに鍵はあります!
(そりゃそうだ)
初めてのLCCでしたが
私としては特に不便もなく、
また利用しても
全く問題ないなと思いました。
セントレアから
石垣行きのpeachもあるようなので
それで行くのも良いかも
沖縄は本島にしか行ったことがないので
離島にもいつか行ってみたいです


