前編からの続きです。
↓前編はこちら↓
夕食までの時間に
貸切展望風呂へ行きました
予約不要で
空いていれば利用できるシステムなので
気軽に利用できます。
熱めのかけ流しの温泉は
とっても気持ちよかったです
出た後も長い間
身体がぽっかぽか
(今回はのぼせていません)
温泉後、
私は部屋で漫画を読んで過ごしました。
お正月休みから読み始めた
ベルセルクです。
(まだ読み終わっていない…)
この旅行で40巻まで読み終わり、
残すは最新巻のみとなりました。
夕食↓
いつも通り眠れない夜を過ごし、
(注:夫との熱い夜とかではないです)
朝食↓
チェックアウト後は来た道を戻りながら
『炭焼きレストランさわやか』でランチ
2人共げんこつハンバーグです。
私はお肉はあまり好きではないのですが、
鶏肉とハンバーグと餃子は大好きです
何年かぶりのげんこつハンバーグでしたが
相変わらずしっかりとした噛みごたえで
美味しかったです
セットは
天然酵母のライ麦パンにしました。
こちらもホカホカで美味しい
ランチ後は高速に乗り、
一気に愛知方面へ
そして訪れたのは
うなぎパイファクトリー。
うなぎパイトラック↓
こちらではうなぎパイの製造ラインを
見学することができます
見学コースは3つ。
①自由見学(予約不要・無料)
②コンシェルジュの説明付見学(要予約)
③焼き立てが食べられる見学ツアー
(要予約・有料)
私達はお気軽コースの①です
ガラス越しに自由に見ることが可能です。
んーっ
甘い香りがしていて美味しそう

うなぎパイのミルフィーユ仕立て↓
うなぎパイにアイス、
美味しい組み合わせです
ふとライトにうなぎパイが貼ってあることに
気付きました。
うぷぷ
無料見学なのに
うなぎパイミニを貰えました。
昔から大好きなので嬉しいです
うなぎパイファクトリーからは
真っ直ぐ帰宅です。
(翌日は仕事なので早く帰りたい)
熱海温泉で泊まったわけでもなく、
熱海で観光するでもなく、
やはり「熱海へ行った」と
言って良いのか
わからない旅なのでした


