高額な電気代が世間で話題になっていますが

わが家も1月度(12/21〜1/23)の

電気代に怯えていました。





真顔↓わが家のデータ予防


・2人暮らし

・戸建て

・給湯はエコキュート

・キッチンはIHではなくガス

・電気代は夜は安く、日中は高いプラン









先月度(11/21〜12/20)までは

1年前の電気料金と比べると

だいぶ上がっているものの、

震えるような金額ではありませんでした。




ところが、たまたま知人に

「電気代がヤバいからプラン変えたよ!

見直した方が良いかもよ?」と

助言をもらいましたおいで




そういえば数ヶ月前から何度か

電力会社より

料金に関するお知らせが届いていました。



 

その時は

サラッと目を通しただけだったのですが

改めて読んでみることに目









燃料費調整額という

毎月変動する金額の単価の上限が

撤廃されるというものでした。




燃料費調整額はその名の通り、

燃料費の価格により

毎月高くなったり低くなったりします上矢印下矢印




電気使用量1kwhに対して

その単価がかかってくるので

1ヶ月の電気使用量を考えると

かなりの金額差になったりします。





しかしながら

この上限が撤廃されるのは

対象となるプランのみで、

これからも

上限が維持されるプランもあります。





さてさて、わが家はどうなのかなはてなマーク











上限が撤廃されるプランでした…ガーン驚き









ただ、どれくらい値上がりするのか

イマイチ見当がつきませんアセアセ





とりあえず電力会社のサイトから

当月の電気代予測で確認してみました。






¥25,000





たしかに高い…もやもや






でもこの料金

どうやって算出してるんだろう?






算出方法を確認してみると

“前月度の使用量と料金、

今月度の使用量の推移から算出している”

とのこと。









ん???真顔









前月度(12月度)の

使用量をもとにしているとなると、

休日も寒い日も多い今月度(1月度)は

予測よりももっと料金が高くなるはず!

と、一気に不安に…無気力ガーン







1年前の1月度の使用量を調べると

他の月に対して

おおよそ2倍近い使用量です。






え⁉︎ハッ


こ、これってつまり

前月度の使用量をもとにした今月度の予測が

¥25,000ってことは、

おそらく前月度の倍の使用量になる今月度は

¥50,000近くなるってことなのでは⁈驚きアセアセ




実際の電気料金は単に“使用量”だけではなく

諸々の費用が組み合わさって

“電気料金”として請求されるので

使用量が倍だからといって

請求金額も倍になるわけではありません。





ただ、その時の私は

そんなことは考えられないほど

軽くパニック状態魂






わが家も上限のあるプランに変更しないと

毎月大変なことになると思い、

電力会社へプラン変更の電話をしましたスマホ









しかし、結論から言うと

プラン変更しませんでした。




エコキュートを使用している場合、

夜間の安い電力を使って

お湯を沸かしているため

現在のプランの方が

燃料費調整額の上限があるプランよりも

料金を低く抑えられる可能性が

高いとのことで。





また、2月〜8月まではこの燃料費調整額を

政府がいくらか負担することが

決定しているそうなのです。

(私、恥ずかしながらそのことを知らず爆笑




一応、調整額がいくら以上になったら

プランを変えた方が良いかを

簡易的に計算したところ、

ひとまず政府の補助を考えると

今のままの方が良いかも…という結論に。




ただ、1月度に関しては補助もないし

今からプラン変更を申し込んでも

次月度(2月度)からの適用になるので

今月はすみませんが請求金額が高くなります

とのことでした。






そうですか…ネガティブガーン







そしてこの電話の際、

電力会社のサイトで貰えるポイントを集めて

支払いに充てることを

しきりに勧められました。



ポイントって…アセアセ


そういうレベルじゃなくないか?

となんだか笑えました爆笑













夫にもこれらのことを説明し、

年末年始は節電を心掛けて過ごそうと

呼びかけました。



普段、節約とか大嫌いな夫ですが

さすがに電気代¥50,000は萎えた様子滝汗






そして訪れた1月度(12/21〜1/23)の

電気料金請求額。












¥25,000





  



あれ!¥50,000じゃない!乙女のトキメキ

(もともと¥50,000は早とちりですが









幸い年末年始は例年よりも

暖かい日が多かったからかもしれません。



わが家の電気使用量の

多くを占めているエコキュートは

外気温にだいぶ影響されるので。







あとは、なるべく休日の日中は

ホットカーペットだけで過ごしたのも

よかったのかな?真顔予防



ホットカーペットがエアコンより

省エネになってるのかは不明ですが…。









一応2月度からは

政府の補助があるそうですが、

燃料費調整額がそれ以上に高額になると

いよいよプランの変更も

考えなければなりません。



油断せずに電気料金に気を付けなければ…。










はあぁぁ…、

物価や電気料金が上がっているにも関わらず

わが家はもともと低い世帯年収が

更に落ちています。





いろんなことがこんなはずじゃなかったので

不安しかありません魂が抜ける







リボン

カップケーキ↓自己紹介はこちらです↓カップケーキ