10月に北海道へ行った際
食べたい物の1つに
「カニ」を挙げていたにも関わらず
カニ汁のみで終わってしまった夫
ずっと心残りだったようで、
先日ご馳走してくれるというので
一緒にカニを食べに甲羅へ行きました。
お昼に訪れたのですが
ランチメニューは種類豊富な上に
リーズナブルなセットも多く魅力的です
どれにしようか迷っていると
夫がランチメニューではないメニューから
なんとカニしゃぶ2人前を
注文してくれました
うぉー、いいの?大丈夫か⁈
(信用してない笑)
夫はたしかに北海道の時も
カニしゃぶを食べたがっていました。
よっぽどだったのだな。
お刺身も茹で蟹も美味しいです
そしてメインのカニしゃぶ。
身がふわっとふっくらしていて
口内はカニでいっぱい
北海道で食べたカニ丼よりも
カニを食べてる感があります!笑
カニしゃぶの後は
きしめんにしました。
このきしめんが変わっていて、
昆布の味付き。
かなりもっちもちな食感に昆布味…
まるでこんぶ飴。
(↑え…)
不味くはないですが
ちょっと不思議でした笑
デザートは
りんごシャーベット
ですが、カッチカチ。
もはや林檎の氷玉です。
先割れスプーンも役に立たないほどなので
かじるしかありません
ガジガジ…
これにて完食。
美味しかったー!
ごちそうさまでした
カニの後は日帰り温泉に入ろうと
蒲郡へ向かいました。
温泉の前にカフェでひと休み
茶屋ITSUKAという
古民家カフェへ伺いました。
こちらは抹茶がウリのようですが
なぜか2人共コーヒー
そして私はオススメとあった
宇治抹茶トーストのレギュラーサイズを
コーヒーのお供に注文。
しかし、運ばれてきてびっくり
かなり大きなトーストなのです。
抹茶パウダーが舞う程かかっていて、
とろとろタイプのクリームが
かけられています。
大きさに動揺して
クリームじゃない側から
写真を撮ってしまいました。
(画的にはクリーム側を撮るべき)
これ、本来シェアして食べる
サイズじゃないかしら⁈
そんな風に思いながらも食べてみると
すごく美味しい
外サクッ、中ふぁっふぁ
ほんのり甘い生地の食パンと
ほろ苦抹茶パウダー、
クリームのバランスが
ちょうど良いです。
私はもしかしたらケーキよりも
これぐらいの甘さの方が
好きなのかもしれません。
ランチ後でもペロでした。
黙々と食べている私を見て
「海のものとも山のものともつかない」
と言ってきた夫
なんじゃそりゃ!笑
失礼しちゃう
ちなみに夫は小倉トースト↓
私が食べた
宇治抹茶トーストみたいな
サイズではありませんでした
(抹茶トーストもこれ位を想像してました)
お茶した後は
そこから車で数分のところにある
ホテル明山荘の日帰り温泉を利用しました。
こちらは内風呂では天然アルカリ単純泉、
露天では天然ラドン温泉という
2種類の源泉を楽しめるのが特徴です。
私はここで恥ずかしいことに
マスクをしたまま温泉に入っていました
実はこれが初めてではなく、
コロナ禍でマスク生活になって以降
旅行や日帰りで温泉に入る時
これまで何回か
マスクのまま入っていたことがあります
途中で気付いて
慌てて脱衣所へと外しに戻るのですが
とても恥ずかしい…
「あの人、温泉にまでマスクしてる」と
他のお客さんに思われてそうです
違うのです、そういうわけじゃないのです。
ただ単純に取り忘れているのですー
この日は雪がチラつくような寒い日でしたが
温泉でからだの芯まで温まったので
しばらく寒さに対して
無敵状態になれました
やはり寒い日の温泉は格別です。
ホテルの駐車場から↓
さ、帰ろー。
充実した休日でした


