夫とお隣県の岐阜にある

奥飛騨へ行ってきました真顔にっこり





観光なしで温泉宿に泊まるだけの

シンプルな温泉旅です。















ちょうどお昼頃に高山市に到着車



まずはランチです。





清見町にある「清見庵」さんへ。



自然豊かな場所にあり、

この時期は特に新緑が綺麗です乙女のトキメキ




テラス席もありますが

5月半ばでもまだちょっと寒いので

室内のお席が人気でした。




私達も室内でいただきました。




2人共ざる蕎麦と

山菜の天ぷらのセットを注文。



抹茶塩でいただく天ぷらが

サックサクで美味しいです酔っ払いよだれ





お蕎麦も噛みごたえのある食感で、

塩で食べてもつゆで食べても

美味しかったです。

















ランチの後は

甘味を求めて高山市街を目指します。




観光名所の「古い町並み」の近くにある

和カフェ「布久庵」さんへ伺いましたコーヒー





お店はまるでおばあちゃんのお家へ

来たような雰囲気で

玄関(入口)で靴を脱いで入っていきますスニーカー




中庭があり、それを囲むように

部屋があるようです。






私はきなこわらびパフェニコニコ



1番上はきなこソフトなのですが

イメージしていたきなこソフトと違い、

お豆腐ソフトといった感じ。




甘さ控えめで

かなりヘルシーな印象です。




正直、私としては

ミルク感が欲しい…アセアセ




しかし逆に意外だったのがわらびもち。




これまでわらびもちに対して

無の感情しかなく

好きでも嫌いでもなかったのですが

初めて美味しい!と思いましたピンクハート




美味しいわらびもちは

美味しいのだと実感ニコニコ飛び出すハート





写真はありませんが

夫は小倉と生クリームの

米粉クレープを食べていましたデレデレ

















布久庵さんを出ると

本日のお宿に向かいました車



同じ高山市内ですが

クルマで1時間弱かかります。




高山市広いなーと思ったら

日本一広い市でした。


東京都にほぼ匹敵する広さだそうですまじかるクラウン





宿に向かう際、

クルマの窓から見える山の上の方には

まだ雪が残っていたりして

冬はとてもじゃないけど

来られないなと思いました雪だるま






さて、新平湯温泉にある

「山ぼうし」が今回のお宿。



周りにもポツポツ宿泊施設がありますが

とても静かな温泉地です。





チェックインを済ませ、

お部屋でひと息ついてから早速温泉へスター






今回初めて貸切露天風呂を利用しました。





これまで宿泊したことのある宿では

貸切露天風呂は

予約が必要なことがほとんどの為、

面倒で利用したことがありませんでした。





こちらの宿では

貸切露天風呂が空いていれば

滞在中いつでも利用可能です拍手





貸切露天風呂は2つあり、

タブレットで空いているか

随時確認できます。




2つのうちの1つ↓



写真はありませんが

内湯もあります。






実は今回

初めて貸切露天風呂に入っただけでなく、

初めて夫と温泉に入りました。






結婚する前も後も

これまで2人で

お風呂に入ったことはありませんアセアセ






皆様のブログを読んでいると

普段から結構一緒に入っている方も

いらっしゃるんですよね。






今回私は夫から離れた位置で

背を向けて入っていたのですが

夫は「向きと位置がおかしい」と

しきりに言っていましたポーン





普通は向かい合うのでしょうか??





いや、私には無理無理…驚きアセアセ






後編に続きます。







リボン

カップケーキ↓自己紹介はこちらです↓カップケーキ