先日、2年半ぶりに会う友達と
おでかけしてきました
行ったのは愛知県常滑市にある
「やきもの散歩道」というところ。
昔の窯業施設が残されていたり、
焼き物のお店が点在している地域を
散歩できるコースとなっています
散歩コースは2つあり、
私達は所要時間が約1時間の
短いコース(1.6㎞)を歩きました。
巨大招き猫のとこにゃん↓
高さ3.8M、幅6.3Mあるそうです。
(写真ではあまりわかりません)
こちらはデンデン坂↓
常滑焼の焼酎瓶が埋め込まれた壁が
続いている坂です。
この坂に似ている土管坂という坂が
この地域の観光名所(寧ろメイン)
なのですが
なんと見忘れてしまいました!
このブログを書いていて気付き、
友達にその事実をLINEしたところ
驚いていました
なんなんだ、我々…笑
ちなみに土管坂は片側は焼酎瓶、
もう片側に土管が敷き詰められており
デンデン坂よりも道幅が狭く
壁の高さもあるっぽいです。
(見てないので情報のみ…笑)
登窯↓
現存する日本の登窯では
最大級だそうです。
10本の煙突が特徴的
紫陽花のドライフラワーって
すごく可愛いですよね…
ここのお店にも
紫陽花のリースが売られていて
可愛いーってなりましたが
家にドライフラワーは置かないと
決めているので
なんとか思いとどまりました
部屋に飾る以外
使い道ってないのかな…
散歩道は1時間の予定でしたが
途中でおだんごを食べたり
器や雑貨のお店に寄っていたので
結局2時間も経っていました。
(倍もかかってる)
ちょうどお昼頃だったので
ni:noというお店でランチ
1階が雑貨屋さんで
2階がカフェになっています。
人気店なのか
平日でしたが賑わっています。
その日のランチは4種類程あり、
私はクラムチャウダーと
パンのセットにしました
普段家でクラムチャウダーを
作ることがありません。
(夫は貝も苦手)
こんな時こそ
普段食べないのを食べておこう
という考えです。
美味しかったぁ
ランチ後は少しぶらぶらして
友達とは現地解散です。
久しぶりの再会でしたが
変わらず元気そうで安心しました
友達は夏頃に家を買って
引っ越したそうで
今度遊びに行くことになりました。
小さな家だと謙遜していましたが
アパートの頃から
部屋を可愛くしていたので
きっと新居も可愛いはず
お邪魔するのも
とっても楽しみです


