2021年が始まって
すでに10日経ってしまいました。
本年も
よろしくお願い申し上げます

昨年夏にSwitchをやり始めてから
ブログの更新も
かなり少なくなりました

遊んでいると
色々サボりがちになります



最近の生活について
以前ブログに書いた内容から
変わったことをまとめてみます。


続けています。
しかし、
当初は市販の生乳ヨーグルトを
種にして
豆乳ヨーグルトを作っていましたが
現在は粉末の菌を種に
豆乳ヨーグルトを作っています

夫には未だに内緒の為
物陰に隠れて
コソコソ作っています

(これが結構大変…)
以前のブログです
↓


やめました。
1袋使い切り、
寒くなったら
その後大袋を買う予定でしたが
買わず…。
後回しにしていたら
記憶からも消えていました

以前のブログです
↓


やめました。
湯シャンについては
ブログで詳しく
書いていなかったのですが、
ほんのちょっとだけ
ゆるい湯シャン実践者であることを
以前ぽろっとこぼしていました。
恐らく4・5年続けていました。
私の湯シャンのきっかけは
宇津木式スキンケアという
いわゆる肌断食を実践したところ
調子がよかったので
同じ宇津木氏が提唱している
湯シャンもやってみたのが始まり

私は以前から
石鹸シャンプーを行っていたので
湯シャンへの切り替えは
そこまで苦労しませんでした。
しかし、湯シャンは
思っていた以上に大変でした

私の場合髪が重く感じるし、
頭皮が乾燥するのです。
(個人差があると思います)
我慢しながら数年過ごしましたが
特に良い効果を感じないし、
むしろアホ毛が増えてきた気がして
昨年湯シャンを辞めました

石鹸シャンプーに戻った今では
湯シャン時よりも快適です

現在もアホ毛は減らないし、
うねりもすごいし、
髪も細くなってしまいましたが
これは湯シャンや
石鹸シャンプーとかの問題ではなく
加齢による
女性ホルモンの低下なのではと
思っています。
(勝手な憶測です
)

以上、以前のブログから
少し変化したことを挙げてみました。
さて、2021年は
どんな年になるのかな

ちなみに昨年はコロナを言い訳に
家庭菜園もせず
庭の植物も放置していたので
今年はもう少し手を加えたり、
新たな植物を増やしたりしたいなと
思っています


