以前ブログで生理の悩みについて
書きましたが
先日ピルを処方してもらいました

月経困難症のための
超低用量ピルです。
ピル処方にあたり
私の通院している病院では
事前に血圧測定、血液検査、
乳がん検診を行う必要がありました。
先月会社の健康診断で
血圧・血液検査は受けていましたが
乳がん検診は受けていません。
健診オプションで乳がん検診を
追加することもできるのですが
マンモは激痛のくせに高濃度乳腺で
まともに写らないという
トラウマがあるため
3年以上受けていません

(あの激痛は胸が小さいせい?
)

仕事を休んで
はるばる病院へ来たものの、
本日処方してもらえないのかと
焦りました



が、同じ建物内にある
乳腺クリニックを紹介してくださり
予約なしで
即検査してもらえました

さらに、私が健診を受けている
クリニックでは
マンモを受けないと
エコーは受けられないのですが、
ここではエコーだけの検査も
OKとのこと。
嬉しいっっ!!!





胸は異常なし。
よかった



しかし胸と一緒に
甲状腺も診てもらったところ
小さい腫瘍があることが発覚。
ピルを処方してもらうために
エコーを受けただけだったのに
なんだかびっくりです…

甲状腺にできる腫瘍のほとんどが
良性らしいですが
時々悪性の場合があるそうで
経過を観察することとなりました。
ピルを処方してもらうために
1年に1度乳がん検診が必要なので
その時にまたここで
診てもらおうかなと思います。
急激に悪くなるようなものでも
無さそうなので、
心配性の私ですが
あまり気になっていないのが幸い

そんなわけで胸に異常は無く、
血圧も高くないので
無事にピルを処方してもらいました。
初めはピルの副作用として
吐き気なんかを心配していたのですが
それよりも血栓症のリスクが怖いなと
今では感じています。
先月の健診で血液検査はしたのですが
血栓症のできやすさについての
検査項目はありませんでした。
しかし今回、
改めて血栓症関係の
血液検査をすることもなく
ピルを出してもらえました。
私はコレステロールが
昔から高めなのと
普段座りっぱなしの仕事なので
ちょっと恐ろしい

意識して水分を摂ったり、
足首を動かしたりしています

次回、来月また病院へ行くので
血栓症について
もう少し聞いてみようと思います。
不安も少々ありますが
体に合えばQOL向上が
期待できそうです
