私は今年数え年で37歳。
厄年(本厄)です。
早生まれなので
同学年の子達よりも
1年遅れて厄年を迎えます

10代の頃の厄年は
全く気にしていなかったのですが、
30代になってからの厄年は
やけに気にするように
なってしまった私。
前厄、後厄を含めると
30代の女性は
ほとんど厄年なんですね

なんか大変…





さて、30代の前回の厄年に続き
今回も静岡県にある
法多山尊永寺へ
厄除けに行ってきました。
(夫も前厄ですが渋々同行
)

御祈祷時間が1時間に1回のため
その回を逃すと
1時間待たないといけません

10時半の御祈祷に
間に合うかどうかの
ギリギリ時間に到着した私達

駐車場から本堂まで
結構な距離があるので
早歩きで向かいます





途中に仁王門という
立派な門などありますが
今回はスルー。
そして本堂までの道のりの最後には
長い長い階段があります。
(急いでいたので写真はありません)
今回気になって
ネットで調べてみたところ
259段あるそうです。
わお!



初めはテンポよく
階段を上っていましたが
中間からは足取り重く
息切れも…





ようやく上りきり
御祈祷を申し込みます

10時半を少し
まわってしまっていましたが
その回の御祈祷を
受けることができました



御祈祷の後はお札をいただきます。
厄除けだんご
↓
法多山の後はランチへ。
人生2度目、
さわやかのハンバーグを
食べました

げんこつハンバーグ
オニオンソースです。
普段ふわふわハンバーグを
食べることが多いので
こういった噛みごたえのある
ワイルドなハンバーグは久々でした。
たまにはこういうハンバーグも
良いですね

美味しかったです





ランチの後は
日帰り温泉に寄ってきました

THE HAMANAKOというホテルでの
日帰り入浴です。
しばらくは体がポカポカで
寒さに対し無敵状態



毎年しもやけに悩まされたり
すごく冷え性なので
暖かい春が待ち遠しいです
