掃除機のお手入れを
約1年ほどしていませんでした。
(ひぃっ
)


クリアビンという
ゴミが溜まるところは
目に見えてゴミがわかるので
毎回捨てていましたが
フィルターなどは放置。
お手入れの方法を確認しながら
今回初めてやってみました。
フィルター2種類は
水洗いOKとのこと。
ホコリも付いていません。
えっ?

1年も放置していたのに
汚れてないって
むしろ大丈夫なんだろうか

掃除機の使い方が
間違ってる??





メッシュ部は水洗い不可。
上っ面のホコリを
ブラシで払います

(汚いので写真は無し)
メッシュの中にも
細かい粉塵が溜まっているのが
見えるのですが
お手入れ方法が書いてありません。
ネットで調べると
そのまま放置しておくのが
メーカーの回答らしいです。
えーっ!?
見えてるのにぃ?



なんでも吸引力に影響がないから
放置で良いそうなのです。
なかにはブロワーなどで
吹き飛ばしてお手入れされている方も
いるようですが
うちには
そういった機材がありません。
仕方なくそのまま放置です…

パーツをバラバラにしました。
クリアビン(左)は
水洗い不可とのことで
濡れたシートで拭きました。
通電部を濡らしてはいけないので
水洗い不可なのだそう。
なんだか
あまりスッキリできない

ヘッドは汚れよりも
髪が絡まったりしており、
地味に除去しました

ようやく手をつけた
掃除機のお手入れですが
思ったよりも爽快感、
達成感がありませんでした



フィルターが完全に乾いたら
セットして使用します。
こんなお手入れだけど
吸引力が変わっているといいな
