私の勤めている会社は
毎年この時期に
健康診断があります真顔


内容は一般的なもの。


私はいつもそれに子宮頸がん検診を
オプション追加しています。


幸い、今のところ
どの項目に関しても
精密検査が必要な異常が
見つかったことはありませんクローバー



昨年の健康診断では
子宮頸がん検診以外にも
乳がん検診を追加で受けました。


乳がん検診の内容は
マンモグラフィとエコーです。


40歳以上は市の補助もあり
だいぶ低料金で検査できますが
まだ30代なので補助はなく
2つの検査で10000円弱。


健康のためとはいえ
わりと高額です風船



さらにさらに
問題はマンモグラフィアセアセ

私はこれが怖くて
乳がん検診が苦手ですショックショックショック




学生の頃に胸に違和感を感じて
医療機関を受診した際、
初めてマンモグラフィで
検査をしました。



当時ものすごく痛くて
涙が出ました笑い泣き



そしてそんな思いをしたのに
うまく写っておらず…もやもや


その後マンモは避けていたのですが
同じ年齢の小林真央さんのこともあり
昨年は意を決して検査することに。




やっぱり
すっごく痛かったー!えーんガーン



検査結果は大丈夫でしたが
「乳腺の構成が高濃度」との記載が。


これはマンモでも
乳がんが見つかりにくいと
言われているタイプです。
 

学生の頃
マンモグラフィで検査した時に
うまく写ってなかったのも納得。


貧乳なので
写らなかったんだと
ばかり思っていましたぶー



おそらく昨年の検査も
異常なしというよりは
画像で判断しにくかったのでは…えー?



しかしとりあえず自分は高濃度
ということがわかっだけでも
よかったですおすましペガサス乙女のトキメキ



そんなわけで
今年はエコーだけ
受けておこうかなと思い
クリニックへ問い合わせたところ
エコーだけは不可とのこと。


そ、そうなんだ…ガーンアセアセ


そのクリニックでは
エコー検査はマンモグラフィの
補助的な役割とのことで、
マンモグラフィ無しで
エコーだけの検査は
できないとのことでしたおーっ!


判断できない画像を撮るために
昨年に続いて
あの痛みを味わう気になれず
とりあえず今回は乳がん検診は
やめることにしました。




来年はどうするかわかりませんが
身体的にも経済的にも
負担にならない検査方法が
早く普及してくれないかな
と思っていますイヒ